運気アップ♫幸せを感じるチカラをつけるコツ | 心・からだ・暮らし・波動を整えて望む最高の人生をクリエイト元CA幸せを感じる力をつける専門家深見ふわりブログ

心・からだ・暮らし・波動を整えて望む最高の人生をクリエイト元CA幸せを感じる力をつける専門家深見ふわりブログ

元CA幸せを感じる力をつける専門家深見ふわりが、からだ・心・暮らしそして波動を整え、最高の人生スートリーの創造を検証していきます
。波動調律カウンセリング・アクセスバーズ・神社仏閣巡り

笑顔が優しいあなたへ


今日は子どもの日ですね。

いかがお過ごしでしょうか。


先日 Facebookで

ブックカバーチャレンジというものが

わたしのところに 

大好きな天野 使音さんから

回ってきました(≧∀≦)




基本的なルールとしては、

【目的とルール】

●読書文化の普及に
貢献するためのチャレンジで
参加方法は好きな本を
1日1冊7日間投稿する 

●本についての説明はナシで
表紙画像だけアップ

●都度1人のFB友達を招待し
このチャレンジへの参加をお願いする


というものだそうです。


大好きな使音さんからのバトンには

YESか、はい!しかない

ということで(笑)


何を紹介しよう

誰にバトンを渡そうと考えていたら

とってもワクワクしてきて

すてきなひとときを

過ごすことにつながりました✨



ステイホーム


こんなときだからこそ

大好きな本を

紹介していくなんて

素晴らしいですね✨


#stayhome 
#7days #7bookcovers #BookCoverChallenge
#day7 #ブックカバーチャレンジ
 
ということで

わたしのおすすめは

ティクナットハン師の

「抱擁」です。




わたしがこの本に出会ったのは

2013年
 

美しい写真とメッセージが

そこにはあり


ページをめぐる度に

感銘を受け

何度涙したことか、、


わたしの人生になくてはならない

とてもとても大切な本です。

そしてわたしは

マインドフルネス瞑想の

素晴らしさを教えてくれた

東京の友人に

バトンを託しました。





この友人に出会ったのは

この本を知った2013年 


マインドフルネス瞑想を

当時学んでいたNLPのゲストとして

伝えにきてくださったときでした。


それからマインドフルネス瞑想を

生活に取り入れ始めたわけですが


また縁あって

2年後に再会したときに


やっとこの本の著者

ティクナットハン師の教えや言葉

マインドフルネス瞑想が

ストンと入ってきて


毎日の瞑想が

習慣となっていったのです。



人生は誰と出会うかで

大きく変化変容していきます。


いまはリアルな出会いは

ないかもしれませんが


ネットがあるからこそ

大好きな作家さんやアーティスト

すてきだなあと感じる人と

つながることも可能ですよね。



今朝も朝からズームで全国の

たくさんの方と瞑想をして
(宗教ではありません、笑)


それからまた

Facebook Liveで1時間近く

ヨガをして心も身体もスッキリ✨


それからは

この本の一節を読んだあと

アロマをたっぷりつけて

瞑想しました。



外から鳥のさえずりが

今日は一段とにぎやかで

至福のときでしたよ✨



ブックカバーチャレンジのバトンを

受け取ることができて

またこの本を一節ずつ

読み返すこともできて


そしてまた

大好きな本を7冊見直すこともできて

とっても楽しい体験でした。


あなたも大好きな本を

今日はぜひ見つけてみてください♫


そしてあったかい気持ちを

ぜひ自分の中で感じる体験を

たっぷりさせてあげてくださいね。


それが幸せを感じるチカラを

つけることにつながって

感謝の気持ちが溢れる幸運体質へと

つながっていきます🤗


そうすると

シンクロニシティが多発して

良きことがどんどん向こうから

やってくるようになりますよ。


そしたらここからがコツ(笑)



いいことがあったら

全身全霊で

めいっぱい喜びましょう❤️



やったー‼️

ありがと〜🌈😊💕

サイコー💕


喜びは喜び連れて

またやってきます💕


今日はわたしも所属している

ワンドロップ聖歌隊の


最終日です。

これから16時が最後になります。



世界中の人たちと

想いを合わせて歌います。

ぜひあなたも一緒に歌いましょう💕


初日は歌いながら

感動で涙涙でしたが



今朝は嬉しくって楽しくって

魂が喜んでぴょんぴょん

飛び跳ねているのが

わかりました🌈😊✨




大丈夫

大丈夫

すべてはよきこと

すべて完璧♫


いつもいつもありがとう