まだまだだけど受験の話 | 子育て日記

子育て日記

受験とか。日常とか。アメンバーは基本受け付けておりません。交流のある方、相互アメンバー可能な方のみですのでよろしくお願いします。

塾の先生から電話をもらい


久々お話しました~


塾での息子の様子を


話してくれました!


頑張ってます!と。


そうなんですよ~


外では頑張るんですよ~笑


家では怠け者です。泣


怠けるなら自習室に


行けば、、?と、何度進めたことでしょう。


一度も利用しない夏で


終わりを迎えますね。はい。


ところで


本題。


本題ってほどでもない内容ですが。


3年のとき


東京都の併願確約って


どうなってるんだろうと。


すると、


東京都は単願推薦ばかりで


合格をいただいたら必ず通う条件の


学校ばかりだと言われました。


じゃあ本命の受験日までどうするの?


合格ひとつもないままなんて


怖いじゃないですか💦


すると、


お隣の県の確約をいただいておくらしいです。


オススメしているのは


神奈川のT学園だそうです。


なんでも書類だけで合格できるとか!?


スゴいですね。


そんな顔も出さずに合格不合格を


決められちゃうのですね。


ただ、そういう勧められる学校って


見学や説明会はどうするんでしょう??


万が一が


起きたときのために


進むかもしれない学校。


やはり見学にいっておくべき?


高校受験は


絶対どこかにいくわけですから。


埼玉だったらS東と言ってましたが


あそこもうちから交通の便が


よくないのですよね~


あと、


受験の練習って


やるんですかね~笑


いろいろな想像を


していますが


疲れてくると


まだ先出し、


まいっか!となり、


塾の先生と話していると


2年後が恐ろしくなって


いろいろ先回りして聞いておきたくなる。


3年生の先輩ブログで


これからの動向を


しっかりお勉強しておかないと


いけませんね爆笑