マクロビオティック★浅野さんありがとう!! | スポーツクラブの支配人の起業への道のり

スポーツクラブの支配人の起業への道のり

スポーツクラブの元支配人のブログです!
新たな起業に向けて、元気で楽しい毎日を綴ります!

前ブログは…【スポーツクラブの支配人のブログ】 http://ameblo.jp/shintokorozawa

こんにちは。
北村純です。

photo:01



以前、
スポーツクラブと
カルチャーセンターの支配人を
していたときのスタッフの子が、
ブログを見てくれて、
素敵な贈り物を名古屋から、
送ってくれました!

お名前もブログに
載せても良いとのことで…

浅野さん、
ありがとうございます!

浅野さんもこころの病む方々と
接することがあるとのことで、
ブログ読んでくれているのも
嬉しいですし、
名古屋へ行っても、
こうやって優しいこころで
接してくれることに、
本当に感謝してます。

photo:02



マクロビオティック…
確かに良いとのことですので、
これを機会に北村のおやつも、
マクロビオティックに…

photo:03



こんなかわいいラッピングと
素材まで書いてあるなんて!
それに、とっても美味しいです!
お腹持ちも良くて、
身体の負担の少ない素材だから、
健康でいられる幸せを
感じられるんですね。

photo:04




マクロビオティックというと、
ストイックなイメージを
思い浮かべる方も
多いかもしれませんが、
マクロビオティックとは、
穀物や野菜、海藻などを
中心とする日本の伝統食を
ベースとした食事を摂ることにより、
自然と調和をとりながら、
健康な暮らしを
実現する考え方です。

マクロビオティックは、
桜沢如一氏(1893~1966)が、
石塚左玄の「食物養生法」の考え方と、
東洋思想のベースとなる
中国の「易」の陰陽を組み合わせた、
「玄米菜食」という自然に則した
食事法を提唱したことから
はじまりました。
その後1950年以降、
久司道夫氏によって
マクロビオティックが体系化され、
欧米を中心に広まりました。

★お肉を使わない

温帯性気候の日本は
穀物の収穫量が豊富だったので、
穀物中心の食生活を送っていました。
肉や牛乳などをたくさん摂るようになったのは、
ここ100年くらいのことです。
お肉等の動物性たんぱく質は、
分解・吸収がされにくく、
食べ過ぎるとからだに負担が
かかりやすいと言われています。
そのため、
マクロビオティックでは
できるだけ避けたいものと
されています。
マクロビオティックでは、
大豆やひよこ豆、
小豆などの豆類をはじめ、
大豆発酵食品のテンペ、
小麦のタンパク質(グルテン)
原料とした麩などを
タンパク源として使います。
これらの食材は調理法により、
肉の代用品としても活躍します。
しかし、肉を好きな方が、
急に肉を抜くことは
ストレスの原因にもなりかねません。
急激に行おうとせずに、
ゆっくりと変化させていくことが
長続きのコツだそうです。

photo:05



★白砂糖を使わない

マクロビオティックでは、
精製された白砂糖は単糖類のため、
血液中に早く届き、
血糖値を急激に上げインシュリンを
大量に発生させることから、
からだに負担をかけると
言われています。
マクロビオティックでは、
精製されていない米飴、
メイプルシロップなど
血液中に穏やかに吸収される
多糖類を甘味料として使います。
とはいえ、
精製されていない甘味料でも
大量に摂取することは
からだに良いことではありませんし、
好きな甘いものを我慢し過ぎることも
ストレスの原因になりかねません。
大切なことは
「甘味料の質と量のバランスを取っていく。」
ということだそうです。

★マクロビオティックの基本

玄米を食べること、
野菜を皮ごと・まるごと食べること、
昆布と干し椎茸のだしを出すことが基本だそうです。

まるごと食べる野菜は、
安心・安全にこだわりたいものです。
信頼できるマーケットで、
有機栽培・無農薬栽培・自然栽培などの
食材を買うのが良いとのことです。
自然のちからで育った元気な野菜は、
おいしくて味が濃く、
深みがあります。
生産者と直接ふれあえる
オーガニックマーケットへ
行ってみるのもおすすめです。


iPhoneからの投稿