オクラの本葉が見えてきました。
ワシャワシャしてますねぇ。
4本から3本にしました。

新聞紙に包んで保存していたサトイモ親芋と子芋。
右の親芋は、先月傷んだ所を掻き落として日に当ててみましたが、またカビていますねぇ。
でも芽は動いています。
孫芋3個は、先に植えました。
親芋も植えてみます!
玉ネギ収穫後に植える予定でしたが、待てなくて
欠苗して空いている穴に植えちゃいました。
今回は逆さ植えに挑戦♪
上手くUターンして発芽してくれるかな?!

カビている親芋は、菜園花区画に埋めました(笑)
葉芸を楽しめれば嬉しい〜♪

カボチャみやこの葉が、ウリハムシに食べられレース状に…
今年、ウリハムシ多くないですか?!
成長に支障がでそうなので、遅ればせながら防虫ネットを掛けました。
まだあんどんの中の坊っちゃんは、葉っぱがきれい。
あんどんは、ウリハムシ避けにもなるのかなぁ。

東庭の庭木剪定作業を進めています。
今年は株元をかなりスッキリさせました。
刈り込み剪定を続けていたので、細枝が密集…
今年は枯れ枝や細枝をすきましたので、風通しも良くなったと思います♪

株元のドクダミ抜きが楽になると思います♪