予報通り、曇り空の一日でした。
気温もさほど高くならず、過ごしやすかったです♪
夜、にわか雨が降るかもしれないそうです。
また、草木が伸びますねぇ。

ツツジが次々と咲いています。

サツキも〜

スズランも♪

オオアマナがシラーと共演♪
程よい高さで咲いてくれました。
この共演のために、数年前原っぱからオオアマナをお迎えしたのです。

オルレアは、庭のあちらこちらで活躍中。

何気にモミジも咲いてます。

キクがしんなり…茎にスジがあります!
毎年のことですが、おそらくカミキリムシの仕業です…。
勝手に摘芯しないでよね。

昨年鉢植えで育てていたシュウメイギクやサルビアを地植えしました。
シュウメイギクを植えた側の、スイセンの葉が倒れてきていたので、こんな風に草マルチにしました♪
ただ倒すより面白いかなぁ〜。

メダカの卵と稚魚のための、臨時池(スイセンプランター)を準備しました。
ボウフラがわいていたので、中の水は全取り替え。
上から防虫ネットを掛けておきました。
ネットは、稚魚がある程度育つまで掛けておきます。
来週から採卵出来るかな。