Q:「ティラノサウルスは何で最強になった?」
ティラノサウルス科。
知らない人はいないであろう、恐竜界の最メジャー枠である。
大体一番強い恐竜は誰?となった時もまず名前が挙がる存在だろう。
ではなぜここまで最強を名乗ることができるのだろうか。
・デカい!重い!
単純にこれ。肉食恐竜としても最大級の10m越え、
がっしりとした体つきから、相応の筋肉量と重量があったことがうかがえる。
恐らく無抵抗の恐竜なら一瞬でねじ伏せることができただろう。
・成長が早い!
成長面については、ティラノサウルス科はおよそ20年くらいで大人になるが、
特にティラノサウルスは青年期(14、5歳ごろ)に急激な成長が起こることが示されている。
肉食恐竜であり、大きさもあるので
そこそこの寿命は保証されているだろうが、
いかんせん成長速度はやたらに早いのである。
・鼻がめっちゃいい!
じつは嗅覚や視覚など、狩猟者としてのスペックは
著しく高かったのではと考えられている。
特に鼻の良さは研究されている恐竜の中では最も高いと目されている。
また、視覚についても、現代の肉食獣と同様、
獲物との距離を測ることにも適している構造をしている。
・アゴが強い!
ティラノサウルスのアゴの力は、およそ6~8トンほどと言われている。
例えれば軽自動車くらいの重さである。
ちなみに人の平均はおよそ60kg。
あんなのに噛みつかれてしまえば……
……もう何も言うまい。
という訳で、今回の問いに対する、(現状の)答えはこちら。