Q:「一番大きな恐竜って?」 

まず単刀直入に言おう。

「一番大きな恐竜って誰~?」

「わかりませ~ん」

 

無責任かもしれないが、これが正解っちゃ正解である。

何故かというと、化石情報が断片的なので、推測するしかないからだ。

例えばそれは背骨だけだったり、首の骨、足の骨だけなんてざらである。

後はそこから近縁種の体型を参考に予想するだけである。

 

だが、その化石の断片が馬鹿でかいのが最大と目される恐竜たちである。

参考に、最近NHKスペシャルでも取り上げられたプエルタサウルスの骨は、

軽く人の背丈に匹敵、または凌駕する大きさだ。

推測された大きさは35mから40m。

もうこの時点でシロナガスクジラは超えている。

 

だがまだ上がいる。

アルゼンチノサウルスは、まあまあ化石証拠がある方だが

それを踏まえて推測された大きさはおよそ40m、

このブルハスカヨサウルスはそれを上回る40m~50m。

最大値では、およそ2mの背骨の一片から推測された、

アンフィコエリアス・フラギリムスの60mだ。しかしこの化石は現在行方知れずだ。

何だろう。スケールが大きすぎてもう想像ができないや。

ちなみに、完全に最も近い化石が見つかっている種において、

最大の恐竜はディプロドクス・ハロルム(旧名:セイスモサウルス)の35mだ。

さて、他の恐竜たちは、残りの化石は見つかるのだろうか。

 

という訳で、今回の問いに対する、(現状の)答えはこちら。

A:「不明。ただし、35mを超えることだけはほぼ確実。」