第12戦は、いつものゴル練習場のシニア会の6組24名のコンペで「ましこゴルフ倶楽部」に行きました。

 

第12戦に向けた想いは‥

 

第11戦からの連チャンラウンドで技術的な変化がありませんので、第11戦と同じ様に「ボギーペースで回る」事と「OB、林、バンカー、池、急な傾斜地を避ける」事をポイントに置きました。

 

ただ、今回の同伴者3人のティーショットの精度が凄くて、2名の方はゴールドから回っても飛距離はmitoさんとあまり変わらず、mitoさんだけが低弾道フェードで曲げていました。爆  笑

 

流石の常連さん達でした。(お金使ってるwa~!!)びっくり

 

☆☆☆

 

<スコア>


OUT  4320


I  N   4219

 

今回もスコア目標を「ボギーぺース」としていましたので、2戦連続で目標を達成しました。

 

第11戦に続いて連続の「85」は新スイングとラウンド力の安定を感じ、「ボギーペース」の回り方が判ってきました。

 

また、今回もパッティングが良ければ「80切り」は近かったと思いました。

 

正直、100切り選手権に戻らなくてホッとしてます。ニコニコ

 

 

<Stats>


フェアウエイキープ :9/14 (64.2%)

 

パーオン :/18 (44.4%)

 

パット数 :39

 

寄せワン率 /10  (20%)

 

パー以上率 :7/18 (38.8%)

 

Wボ以上率 :2/18 (11.1%)

 

対目標平均スコア :+26 ⇒ 19

 

フェアウエイキープ率は50%を越えでした。

 

打球方向は左:2、中:9、右3で、第11戦よりバラツキが少なくなり、「低弾道フェード」も結構狙い通りに打てる様になってきました。

 

パーオン率は第11戦と同じ50%弱でしたが、今回も長物(7W、4U、3U)でパーオンが出来る様になりましたので、コース攻略が楽になっています。

 

パッティングは3パット5回、1パット2回で、グリーンのアンジュレーションとショートパットに苦戦しました。

 

参考値の中では、目標平均スコアの借金が第10戦までに「33」に増え一時はどうなるかとお先真っ暗でしたが、前回に続き目標平均スコアの借金を大きく減らす事が出来て良かったです。ニコニコ

 

 

<内容>

 

OUT :、ー、、ー、、ー、ー

 

I  N    :、ー、、ー、

 

 

今回もそこそこのパーセーブが出来て、大叩き(Wボ以上)が2つで、狙い通りのボギーペースで回れました。

 

大叩きの原因は‥

 

OUT4番ミドル :ボギーオンショットがオーバー、3パットで4年3組のトリ。

 

IN8番ミドル :パーオンショットのショートからの3パットで3年3組のWボ。

 

ちょっとしたミスはまだまだ多いですが、大叩きには3パットが絡んでいました。

 

エースパターを決めてヘッドのウエイト調整を行なっていますが、もう少し調整が必要です。

 

 

<ランチ>

 

ランチは「山菜蕎麦」に‥

 

左下にそばつゆが乗っていて、何これ?

 

隣の方のざるそば用が間違って乗っていました。

 

 

 

<第12戦のお土産>

 

今回も大叩きが少なかった事もありますが、今後の事を考えて次のお土産を持ち帰りました。

 

①パッティングが全然ダメですね

 

②低弾道フェードから中弾道フェードに‥

 

③ショーㇳアプローチの精度向上に想う事

 

第12戦でも「ラウンド力の実践ラウンド」をポイントにしましたが‥

 

コースマネジメントとしては、かなり良い感じになってきました。

 

また、スコアマネジメントとしては今回もボギーペースで回れましたので、今後更なるスコアアップを目指したいと思います。

 

 

2戦連続「85」は今季2番目の最少スコアですが‥

 

これが今季のピークこの後スコアが伸びないなんて事にならない様に頑張りたいですね。爆  笑

 

ただ、心配事は次戦が7月末で、かなりラウンド間隔が開きますので今の調子を維持出来るか?或いは更なる進化を遂げるのか?‥

 

1ヶ月半もありますので、ゆっくり調整しましょうか。音譜音譜

 

 

PS :コンペは新ペリでしたが、見事に2位に入りました。