第11戦のお土産は次の3つで、今回は「①スイングはリズムか!?」についての紐解きです。

 

①スイングはリズムか!?

 

②練習とラウンドの差がなくなってきたかも?

 

③長物の精度向上でゴルフが変わります。

 

 

第11戦でミスショットが出た時‥

 

以前は「チカラが入った」と呟く事が多かったですが、今回は「リズムが速かった」と思いました。

 

チカラとリズムの関係‥

 

今回は、少し判った様な気がします。

 

☆☆☆

 

第11戦で最も悔いが残るミスショットは‥

 

IN2番ミドルでパーオンを狙ったSWでのシャンクでした。

 

mitoさんは、よく「チャンスにダフリ」というミスショットが出ますが、今回はシャンクで打った後で思ったのは「スイングが速かった」なんです。

 

ミスショットを打った後に思う内容って自覚症状と言う訳ではないでしょうが、結構当たっていると思っていて‥

 

チカラが入ってのシャンクではなかったと感じました。

 

☆☆☆

 

シャンクには色んな原因がありますので、他の原因なのかもしれませんが‥

 

この日は各ショットが安定していて、このショットだけがつまらないミスになったもので、チカラが入ったダフリではなく打ち急ぎによるシャンクなのかなと‥

 

真の原因は良く判りませんが、今回は「スイングリズムが速かった」という事にして納得する事にしました。爆  笑

 

 

ドライバーでは「飛ばそう」という欲を持たない様にしていて、他の番手も方向性と飛距離重視で打てる様に心掛けていますので‥

 

チカラにしてもリズムにしても、一打一打を練習通りに集中して打てればそんなに大きなミスにならないかと‥。

 

今のスイングはアドレスで脱力して、テイクバックをゆっくり行う事でスイング軌道を安定させていますので、今後もそんな再現性が高いスイングを求めたいと思っています。音譜音譜