mitoさん ショートアプローチは、50Yくらいまでは両足を閉じてスイングしています。

 

いつもの練習場では、20Y、30Y、50Yの距離看板を目安に打っていて、これまでは振り幅で「転がり含めた距離」を出していました。

 

が‥

 

第17戦のショートアプローチのお土産から「落し処にキッチリ落し せる様にしたい」と思いました。

 

☆☆☆

 

落し処もグリーンまでの距離やグリーンの状況によってによって変わってきます。

 

距離はショート、ミドル、ロング‥

 

状況はフラット、砲台、広い、狭い等‥

 

距離がある場合は、手前コロやグリーンオン狙いで落し処もある程度の精度で良いと思いますが‥

 

今回感じた気付きは、「キャリーとランの比率を考える様なシーンの落し処の精度」です。

 

前回の第17戦でもグリーンに乗せるかクッションを使うかという下り傾斜のショートアプローチの落し処でミスショットが出ました。

 

☆☆☆

 

ショートアプローチの難しさは‥

 

第17戦のお土産にあった様な、上げるか転がすか?番手の選択もありますが‥

 

mitoさんは、どちらにしてもキャリーで10Y前後の落し処への精度の重要性を感じていて‥

 

この時期は、ラフが絡むと難易度も更に高くなります。

 

 

これまで、前述の様に振り幅と転がり含めた距離を掴んでいましたが‥

 

元々、練習場の転がりはコースグリーンとは違いますので参考程度にしかなりませんので、今後はキャリーの距離にも注目したいと思います。音譜音譜