若草色ノ追憶~阡参百ヲ越エテ~ダイジェスト(奈良万葉若草の宿三笠編2) | 旅という名の駆け引き-tactics-

旅という名の駆け引き-tactics-

旅行の情報お求めの方に写真多めでお届けしています❣️

素敵な宿を見付けたいなら是非当ブログへ✨

⚠️フォロバ目当てのフォローはご遠慮くださいませ、興味のある方のみお待ちしております

 

    

ご訪問ありがとうございます!!

いつも沢山のいいね&コメント感謝です飛び出すハート

 

「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」

#七弦ですグッド!

 

 今回も、「奈良万葉若草の宿三笠」の写真をお届けしますプレゼント

 そして・・・夜の外出ラブ

 

この時はまだ大丈夫でした

 

 暗くなってきたので、客室の撮影再開しますカメラ

 よくよく見ると、木々の向こう側に奈良市街地の街灯りが見えますねびっくり

 

 

 不思議とこの時は虫がいなかったので、窓を開けて撮影出来ましたグラサン

 ・・・事件は夜の外出後に起きるのですガーンあせる

 

美しさは「あの時」と同じだった

 

 客室からロビーラウンジに移動する途中で撮影チョキ

 雲が少し多い為、空模様が面白いひらめき電球

 

 

 ロビーラウンジでは、天井を青色ライトで照らしムーディーさアップ音譜

 撮影に来た#七弦に気付き、スタッフさんが電気を消してくれましたグッド!すると・・・

 

 

 わわっ、奈良市街地の夜景が綺麗ベル

 13年前見た美しい夜景が健在恋の矢

 

 窓際でなくても夜景がしっかり美しく見えるのがこのロビーラウンジの特徴ですサーチ

 

今年2箇所目の〇〇へ

 

 それでは、この日のちょっとしたイベント「夜の外出」へ車DASH!

 勿論向かう先は・・・

 

 

 「若草山三重目展望台」です夜の街

 夜の奈良奥山ドライブウェイは真っ暗&野生の鹿がいるので注意が必要です注意

 

 若草山の夜景は、2003年に発表された「新日本三大夜景」の1つなのですスター

 他の2箇所は、山梨県の「笛吹川フルーツ公園」と福岡県の「皿倉山」ですメモ(ころころ変わる・・・)

 

 笛吹川フルーツ公園は日中の訪問でしたがあせる(夜景撮影は「マルキ葡萄酒」からでしたぶどう

 若草山の夜景は、大きな木と奈良市街地の街灯りを一緒に撮影するのが定番ですラブ

 

 遠くで雷がちょくちょく落ちていたので、そのタイミングで撮影しようと思ったけど・・・難しかったガーン

 

とうとう「アイツ」が襲来

 

 宿に戻り、お土産購入タイム¥

 レジの所には、可愛らしい三笠限定のストラップリボン

 

 勿論購入しましたパー緑色の鹿が鮮やかクローバーグッド!

 

 

 1日動き回って疲れた~・・・と言っていられないのが#七弦の旅行メラメラ

 宿に戻ってからも撮影で大忙しですカメラ

 

 

 勇気を出して客室露天風呂へDASH!

 何故勇気を出してなのかと言うと・・・只今デッキテラスにスズメバチ1匹が襲来しているからですガーンガーンガーンあせる

 

 室内からデッキテラスを眺めていたら、相方がスズメバチを発見しましたびっくり

 とは言えど撮影しないわけにはいかないので、三脚使用で撮影カメラそして急いで退散ぐぅぐぅ

 

 この後客室露天風呂に入りましたが、スズメバチがデッキテラスから浴槽方面に近付いて来た為10秒で退散走る人DASH!

 

 

 2階のベッドルームは1階の和室よりも癒しの空間合格

 色んな所にライトがあるので、どのライトを使って撮影するか悩みますよね左差し

 

ロビーラウンジで寛ぎましょう

 

 20時になると、ロビーラウンジで「ないとばー」が開催されますロゼワイン

 23時まで開催されるので、自分のタイミングで利用出来ますグラサン

 

 

 #七弦は「カルーアミルク」を注文しました赤ワイン

 おつまみも付いて700円です宝石ブルー(おつまみも複数種類があるみたいです)

 

 静かなロビーラウンジで夜景を見ながら1杯は最高ですね流れ星

 

とんでもない青空だ・・・

 

 日が変わり、朝になりました晴れ

 これはこれは、澄み切った青空ではないか!!

 

 去年の8月の旅行も天気予報大外れでしたが、今年も大外れって感じですねガーンあせる

 天気予報以上に晴れの時間がとても長いです音譜

 

 

 木々の色も眩しいっラブ

 この時には既にスズメバチは退散していたので、ゆっくり客室露天風呂に入る事が出来ました温泉

 

    

次回は、4日目の行程をお届けしますプレゼント

他の方だったら絶対諦めている・・・ハズびっくり

 

お楽しみに音譜fin