みちのく宮城旅行(伝承千年の宿佐勘編1) | 旅という名の駆け引き-tactics-

旅という名の駆け引き-tactics-

旅行の情報お求めの方に写真多めでお届けしています❣️

素敵な宿を見付けたいなら是非当ブログへ✨

⚠️フォロバ目当てのフォローはご遠慮くださいませ、興味のある方のみお待ちしております

 どうも、宿での入浴回数がおかしい#七弦です。今回は、「伝承千年の宿佐勘」の写真をお届けします!

 ここはホントに凄かった・・・。まずは外観から!

 

 

 駐車場に車を停め、そこから送迎車で建物へ移動します。

 

 

 伊達政宗公ゆかりの湯、これはとんでもない事ですね!!由緒ある温泉宿・・・!!

 

 

 建物の中が庭園みたい!!

 

 

 鯉が泳いでいますね!!何匹いるんでしょうか?

 

 

 ラウンジもオシャレだなぁ・・・。ここでおかみの紅茶を頂く事が出来ます!

 

 

 ウェルカムドリンクとお茶菓子。宮城県に来たら1度はずんだを楽しまないと・・・。

 

 

 とても美しい空間だったので撮影。紫色のカーペットが上品!

 

 

 博物館みたいですね・・・。

 

 

 色んな所に寛げる椅子が置いてあります。

 

 

 伊達家と佐勘の歴史を学べる展示スペース。ツアーも開催されているのです!

 

 

 伊達政宗が光っています!

 

 

 木製の大きな椅子。形が珍しい!

 

 

 お待たせしました!客室の撮影開始です!

 

 

 #七弦の客室は、佐勘に1部屋しかない露天風呂付き客室です!

 飛天館の333号室だけ露天風呂が付いているのです。(貴賓室にはありません)

 

 

 和室部分もなかなか広くて快適!

 

 

 こんな感じで撮ると間取りがわかると思います。

 

 

 浴槽が新しめですね!多分ですが、後程設置したのでしょう・・・。←とてもありがたい

 ただ、客室露天風呂は温泉ではありません。

 

 

 摺りガラスの為、向こう側は見えませんがちょっとした庭園があるので窮屈さはありません。

 

 

 お茶請けのお菓子。2種類用意されていました!

 

 

 次回も、佐勘の写真をお届けします!fin