京都旅行(金戒光明寺~晴明神社編) | 旅という名の駆け引き-tactics-

旅という名の駆け引き-tactics-

旅行の情報お求めの方に写真多めでお届けしています❣️

素敵な宿を見付けたいなら是非当ブログへ✨

⚠️フォロバ目当てのフォローはご遠慮くださいませ、興味のある方のみお待ちしております

 どうも、#七弦です。七夕の日ですね、願い事するならばやはり「旅行に早く行きたい」ですかね。本来なら明後日から浜松旅行だったのですが、これもキャンセル。一年に六回旅行する人間が五ヶ月も旅行しないとそりゃ病みますゎ(爆)

 気を取り直して、京都旅行のラストをお届けします!まずは、会津藩と関わりの深い「金戒光明寺」から。

 

 

 ここも門が壮大です!

 

 

 こう見るとお堂が小さく見えますが・・・。

 

 

 近くに行くとやはり大きい。このお堂の中で御朱印が頂けます。綺麗な念珠も売っていたので、即購入。

 

 

 境内を見晴らしてみました。

 

 

 哲学の道を歩いて、慈照寺へ向かいます。

 

 

 到着しました。東山文化の象徴「慈照寺」です。

 

 

 庭園がとても凝っています。観音殿以外にも見所沢山!

 

 

 銀色では無い銀閣(観音殿)です。銀を購入する資金が無かった説や、月の明かりで銀色に輝く説など色々ありますが・・・とにかく落ち着いた感じのこの銀閣が一番だと思います。

 

 

 とても別荘的な雰囲気がありますよね。

 

 

 石の山と銀閣を一緒に撮影。

 

 

 境内をもっと散策します!

 

 

 竹林がありますね。京都って感じを受けます。

 

 

 境内には小高い山があります。

 

 

 見晴らしは意外にも良いですね。銀閣と京都の街並みが一緒に撮影出来ます。

 

 

 苔が綺麗です。最近は苔ブームが凄いですからね。

 

 

 別角度から銀閣を撮影。

 

 

 もう一枚。#七弦のお気に入りのアングルです。

 

 

 拝観後は、参道で美味しい物を探しましょう。まずは銀閣寺シュークリーム。カスタード味と抹茶味が選べます。

 

 

 続いては、焼きおにぎり。種類も豊富なのですが、この時は焼きおにぎりのみ頂きました。

 

 

 今度は練り物を頂きました。小腹を満たすには丁度良い。

 

 

 時間が余っていたので、晴明神社へ立ち寄りました。

 

 

 フィギュアスケートの羽生選手が「SEIMEI」のプログラムを披露すると、晴明神社には観光客が増えたそうな・・・。

 

 

 以上で、二泊三日の京都旅行は終了です。ご覧頂きありがとうございました。次回は頂いた御朱印をアップしようかと思います。fin