岡山の祖母がこの言葉をよく使ってたんだけども、

讃岐言葉での使われ方だと「厚かましい!」

というニュアンスの意味らしいんよな🤔

だけどどうやら岡山の祖母はちょっと違うニュアンスで使ってたような気がするんだよ😕


なんというか

「恩知らずの薄情者!」というような意味で使ってたような記憶なんだよねぇ'`,、('∀`) '`,、


まぁ大概が

母と祖母の大喧嘩で聞いてた印象ですがね(*^O^*)(*^O^*)

その喧嘩の最後に必ず祖母が

「もうおめぇやこウチの娘じゃねぇ!このめつらなしがぁーー!」って泣き喚いてふて寝する。

というパターンでして'`,、('∀`) '`,、


まぁ大層仲が悪かったのか?と言えば

愛情があるからこそのぶつかり合いでしたけどなぁ🤣

孫の私にとっては

「はぁー😞また始まったか?┐(´д`)┌」

という夏休み母実家里帰り中の恒例行事(笑)


私の役目と言えばふて寝した祖母の所に

「母ちゃん寝たから出てきてよー!一緒に桃でも食べよ?」と誘いに行ってブツブツ言う祖母を笑わせるというものでした("`д´)ゞ


祖母も母も泣きべそかいて喧嘩するもんで、さぞや喉もかわいとるやろ?という可愛い孫のポン太の思いやりと心遣いなのです🤣←というのは嘘で、実は自分が桃を食べたいだけでしたけどね😜🤣🤣🤣🤣🤣🤣


しかしこの謎の方言になっちまった

「めつらなし」

厚かましい!と薄情者!では大きく意味が違いすぎてポン太は混乱中なのであります

┐(´д`)┌


讃岐にも親戚はおりますがねぇ🤔🤔

使ってるのを聞いた事がないのですよ(笑)

岡山の祖母は岡山生まれの岡山育ちで岡山が好きすぎて祖父の実家近くの京都に住む事を頑なに拒み自分の故郷の岡山に住居を決めさせた人なのでして(笑)


謎は深まるばかりなのです'`,、('∀`) '`,、

ま、たいした話じゃないですがねぇ┐(´д`)┌

私にとっては

めつらなし!とか目も面もねぇ!って言葉は「薄情者!」という意味の印象のままなのでした🤣


(⌒0⌒)/~~