あのさー、登校拒否が出来る子どもはまだ恵まれてるんだよー!って言ったら怒る人ばっかりかなぁ?'`,、('∀`) '`,、


私は家から学校へ逃げてたタイプだからねぇ🤣

弟達が小さかった頃は母親はそっちにかかりきりだし朝は戦争状態🤭

そんな中で私がちょっとでもグズグズしてたら

すぐに母親の怒鳴り散らす声が響くような感じだったんだよね(笑)

オマケにまだ乳幼児だった頃の弟はオネショしたりさ?母親が忙しい時にまとわりついたりするじゃん?'`,、('∀`) '`,、


その喧しく騒がしく、時には母の怒号が響き渡る家から一刻も早く逃げたくて学校へ行ってたような感じなのよ(笑)


子どもが登校拒否が出来るって事はさ?

少なくとも学校よりも家の居心地が良いって事なんじゃないかな???

私の場合は選択肢が無かったんだよね🤣🤣

学校が嫌だったら他に行く所がないもん(笑)

たまにだったら学校帰りに友達の家に上がり込んで遊んでたけどさ?(笑)


子どもが唯一の逃げ場として家を選んでくれてるって事は、家の方が居心地がいいって事では

??まぁ共働きなんかだと日中誰も居ないって事でやっとのびのび出来るのかもしれないし?

それはそれでちょっと心配だけどね🤔


安心出来る場所として家を選んでくれてるってのはまだマシなんじゃないかなぁ🤭

無責任なようだけどさ?本当に居場所がなくなったら家にも帰らなくなるよ。

って思うんだよね(  -。-) =3


親が知らないどこかに居場所を見つけてそこから帰って来れなくなるって事を考えたら

そっちの方が恐ろしいよ?


先ずは親が学校へ行ってみるか担任と話してみるのがいいんじゃないかな?

まぁ、それでも解決しない事も多いけどね。


登校拒否も色々だと思うけどさ?

対処も色々だろうなぁ🙄


家に居られない子どもはどこへ流れて行くのかね(´;ω;`)(´;ω;`)

私だって一歩間違えたら危なかったもんなぁ🤔


家に居場所があるって事で救われてる子どもはいっぱい居ると思うんだよね'`,、('∀`) '`,、

勝手な言い分だけどさ?


➰👋😃