フィンランド・デザイン展(宮城県美術館) | 玉子な玉子の大冒険3〜アートと映画と本の世界 そして、ぷちっと世間話

玉子な玉子の大冒険3〜アートと映画と本の世界 そして、ぷちっと世間話

はじめまして。
主に、仙台近郊での博物館、美術館、おんがく鑑賞など。

ぶらり小さな大冒険の記録です。

たまに、県外や東京にも飛び出していたりします。


よろしくお願いします!

{B1C9C120-DD2C-4063-8388-7F25253F39AF}

{EF383BBC-983B-4F20-8900-ABC199E597C2}

{7E0F28A5-790C-4D2A-9C86-0A9D825B9A32}

フィンランドデザイン展を堪能しました。
オシャレなデザインの家具や生地、食器がいっぱいです。

グッズコーナーは、魔の区域です^_^
あっちもこっちも、欲しくなるものばかり。

イッタラの冬限定食器、欲しかったなあ。

フィンランドといえは、ムーミンマリメッコしか知らなかったわたし。

反省しました。

イッタラのポットなど、雑誌でみたことはあるのですが、メーカーまで知らず。
デザイナーさんのことまでは、もちろん知らず。

あちこちに、デザイナーさんへの質問キャプションもあって、デザインされた展示物と一緒に見ることができたのは、よかったです。

森にいったら、何をしますか?
という質問がかならずありました。

キノコ狩りとベリーつみは、必須レジャーで、必須技能のようです^_^

食器なんかは、工業製品化されているためか、もっと安くて似たような食器あるよね?と思う方もいるかもしれません。
でも、グッズ販売コーナーで実際みてみると、色合い、持った時の重さ、質感、そういったものが、やはり違うと感じました。

生活の細かなところまで、好きなもの、こだわったものと生きていく。

そんな、ステキな生活がしてみたいなあ、と思いました。