第137話

 

国鉄改革は労使で何でもやってやろうだった、

チャレンジ精神に溢れていた(*⌒▽⌒*)

 

思い出しながら書籍の処分📖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第138話

 

書籍を処分している。

「国鉄マル生闘争資料集」、

国鉄労働組合編があった。

 

今の時代からは想像できない、

職場の実体があった。

 

このような歴史があり、

今がある。

 

 

 
 

 

 

 

第139話

 

冬は運動不足になりがち、

寒いと動きたくない。

急な運動は心臓に悪い。

身体を動かしたくない理由が頭に浮かぶ(^0^;)

 

第140話

 

友人がカテーテル治療をするという。

どうしたのかと聴いたら、

「血管の石灰化」だという。

 

初めて聞いたので、

調べたら老いると、

誰でもなるらしい(°°;)

 

第141話

 

先週、縄跳びを百回したら、

足腰痛くなり今週はできない。

 

老いたら運動が大切と言うが、

無理はよくない😔

 

自分と向き合った健康法を見つけよう(^^)

 

第142話

 

老いるほど見えてくる、

その人の本性、嫌らしさ、

年寄りが嫌われる理由、

気がつかなければならない。

 

第145話

 

友人は、毎日ウォーキング万歩計で計る、

ヒンズースワット50回、やらないと安心できない。

 

できなくなったら、

その方、落ち込むであろうし、

無理してでもやろうとするのだろうな。

 

心の健康にはよくない気がする。

 

 

※自分を見つめる、もうひとりの自分による💢反省した戯言を書き続けます✒️