『今』へ100%エネルギー

を注ぐ方法










ピンク薔薇岩熊さんの企画は参加者も含めて『企画』なんです。



ピンク薔薇岩熊さんの哲学が面白がれます

岩熊権造【婚活無料メルマガ】



⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

彼の言ってる言葉がいつも分からなくて、でも大好きだから知りたくて、岩熊さんに聞いていました。




岩熊権造【婚活無料メルマガ】







💙💚💛💜❤💗💖 💙💚💛💜❤💗💖




こんにちは。エイミです。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

相変わらず勘違いや思い込みが激しいですが、それでも少しずつ前進できているのかな、と思えるこの頃です。




さて

何年断捨離をしても、蓋を開けてみると捨てるものがなかったりして。


また

何度も何度も漫画は捨ててますが、

捨てたのに、また同じものが読みたくなって買うこともしばしばでした。


10代の頃から集め始めた『ガラスの仮面』(美内すずえ)などは、もう年季ものとなり、売れるとは思えず。(買い始めたのは30年前から




そこで、ある時

『もう、永久保存するぞ』と、

マンガたちを手放すことをやめたのですが、やはりそうそう読まなくなったので、知人の『捨てちゃいなさい』の一言をきっかけに、メルカリに出品したところ、ありがたいことに購入者がありまして。



他にも、ビーンズ文庫(ちびっこが読めるような活字の文庫ですな)やミュージックDVDなども手放すことに成功し、なかなかいい調子で断捨離が進んだ夏でした。



(全て手放す前に1度目を通しましたが。汗)



わたしの場合、部屋のものの9割は不要なものです。


(一度家を出た時にそれは証明されています。)


ただ、

時間が余って仕方がない時用に、というか、見たら楽しいから、

老後の楽しみに、


という理由だけで手元に置いておいたものたちです。



でも必要なものではないのです。



必要ないとわかっていても

BOOKOFFではイヤ』

と思い、手放せなかったのですが、このコロナ禍で、マンガに目覚めた人はたくさんいらっしゃるようで、無事にお嫁に出すことができました。




『捨てちゃいなさい』


と一言をくれた知人に感謝の報告をしたところ、思わぬことをお聞きしました。





それは

誰もが知っている、


捨てたところにスペースができることで、新しいものが入ってくることができる


そういうありきたりのことではなく。




その方曰く、


《 片付くのはその物質だけではありません。 》


(うんうん、執着とか愛着とかもですよね?)


そう思っていたら、


《 過去のものを持ち続けると、エネルギーが過去へも分散されてしまいます。


まだエイミさんは終活ではないので、全てを断捨離することはありませんが、

大切なのは今、生きている、ということです。

『今』へ100%エネルギーを注げることが『生きている』ということです。


夢を見過ぎても『未来へ』エネルギーが流れてしまい

過去を持ち過ぎると『過去へ』エネルギーは分散されてしまいます。


『過去』は全て『感謝』に変えてしまうの。


また未来への『心配』は『タネ』となっていいものであっても悪いものであっても必ず芽吹きます。


よく『心配したらその通りになった』

と、いう人がいますが、それはそのご本人が蒔いたタネが芽吹いたものです。


ひとは『思った通りになる』のです。


ですから、『思うこと』も『言うこと』も、


なって欲しいことや

なったらいいなと思うこと


を、


自分にも、そして他人にも


そう思うこと、言うことが


生きやすい未来をつくり、

より明るい未来をつくります。》




と言うものでした。


悲観的に考えたり、言ったりするひとは、特にこれからは気をつけてみていただきたいです!



言ってしまったり、思ってしまったら、言い直し、思い直してください!



最悪の時対処方法を知っておくのは必要かもしれませんが、(ビジネスの上で?)


本当はそんなこと考えなくっていいってことですね。

思う通りなるなら、要らないことです。


叶ったらどうしようかな。

って考えた方が、数倍いいです。


ちなみに余談ですが、

わたしの直属の課長さんは、

役職者が一斉に受ける経理のテストで、『俺だけ受かったらどうしよう』って思ってたそうです。(落ちちゃいましたが)


何て図々しい!

と、思う人もいるかもしれませんが、それくらいでいいのだと思います。

この方はこの考えで数々の成功を収めています。


その課長さんがいつも常に言っていることがあって、それは


『言葉にすることが大切。目の前のやつが自分と同じことを普通と考えているとは限らないのだから、口に出して確認をしあってください』


と、ことあるごとにいいます。





話は戻りますが


心配はいいことを呼びません。



なって欲しいことや

なったらいいなと思うこと


が大切です。



クセがある方は…日々、訓練です。。。












ピンク薔薇岩熊さんの企画は参加者も含めて『企画』なんです。



ピンク薔薇岩熊さんの哲学が面白がれます

岩熊権造【婚活無料メルマガ】



⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

彼の言ってる言葉がいつも分からなくて、でも大好きだから知りたくて、岩熊さんに聞いていました。




岩熊権造【婚活無料メルマガ】







💙💚💛💜❤💗💖 💙💚💛💜❤💗💖