鬼滅の刃と十干






こんにちは。

先日改名しました『えいみ』です。


以前にも鬼滅の刃に絡めてお伝えしました『十干』です。




また

『しちめんどくさいことを言っている』

と思った方もいるかもしれませんが、まあ、今日はそれに絡めた12年に1度の大金運デーのことをお伝えするのでご容赦ください。



ななななんと!

今月9月18日は


弁天様の日でありまして。


丑年

酉月

己巳の日は



丑年が12年に1度しか来ないので、次は12年後にやってきます。(酉月の己巳の日は毎年やってくるけど)



そう言われると、なんだかとてつもなく貴重な日ですね。



弁天様というと、

『芸能の神様でしょ』

と思われる方も少なくないと思います。



弁天様は琵琶をお持ちだし、

そう言われてます。



芸能人がお参りしたりも実際するそうなのですが、

ご利益があるのは、実は芸能だけではないのです。




銭洗弁天というものもありますが、


巳の日は金運・財運がアップすると言われている

大金運デー



なのです。




巳の日の中でも特に

己巳(つちのとみ)の日はその力が強く、

財布の新調、宝くじの購入、銀行口座の開設、出資や投資、起業や開業、芸事始め、弁天様へのお参りなど


に向いています。



この日はもう


丑年の

酉月の

己巳の日


であることで、すでに

『三合(大吉)』

なので、方角などは気にしなくて良いので、

ぜひお近くの弁天様をお参りしてみてください。




お金に興味はないわ

という方。




弁天様は

金運アップや商売繁盛

だけではなく交通安全や恋愛成就子孫繁栄や技芸上達、長寿といったご利益もあります。



もともと巳の日は金運が

アップする日で(白蛇は神様の御使いともいいますよね〜)



巳の日のご利益

・弁天様へのお願いごと

・弁天様や白蛇を祀っている社へのお参り

・財布の新調(お金との縁が保たれる)

・宝くじの購入など


とされています。




己巳(つちのとみ)といえば『弁天様』をあらわすそうで


巳の日の中でも、酉月の己巳の日が弁天様のお参りには適しているとか。



(そういう気に満ちているから、影響はあるはずだし、知っていればよりよい気を受けると思います)



ついでに言うと

甲子(こうし)の日は大黒様、庚申(こうじん)の日は帝釈天をお参りをするといいそうですよ。




甲子の日の夜に子の刻まで起きて、商売繁盛、五穀豊穣などを子(ネズミ)を使者とする大黒天に祈る祭りです。


庚申は陽性の金気が充満する日ともいわれ、このことから商売や相場など、お金に関わる物事を行うのによい日ともいわれます。



日本三大弁財天は


江島神社(神奈川県江の島)

竹生島神社(滋賀県竹生島)

厳島神社(広島県厳島)


ですが、


調べてみると、江嶋神社やそのほかにもたくさん全国に祀られていますので、お近くへのお詣りはいかがですか?



白蛇様の神社で和田神社というところが、気になりましたが、こちらも弁天様なのかな…






【金局三合】きんきょくさんごう


三合は大吉の組み合わせをいい、

十二支を円で書き表した場合、その干支(支)含めて5つめにあたる支を正三角形で結ぶ三支の組み合わせ。


● 木局三合 - 卯(う)の三合

     (音楽、スポーツ、芸術運)

● 火局三合 - 午(うま)の三合

     (名誉、昇進、知能向上運)

● 金局三合 - 酉(とり)の三合

     (物質運、財産運、金運)

● 水局三合 - 子(ね)の三合

     (子孫繁栄、情愛運、健康運)



とあり、金局三合は 巳酉丑(みとりうし)で構成され

金銭問題、物質面、家庭運(結婚運)などの点で吉現象が現れます。


物質運、財産運、金運








💙💚💛💜❤💗💖 💙💚💛💜❤💗💖



ピンク薔薇岩熊さんの企画は参加者も含めて『企画』なんです。



ピンク薔薇岩熊さんの哲学が面白がれます

岩熊権造【婚活無料メルマガ】



⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

彼の言ってる言葉がいつも分からなくて、でも大好きだから知りたくて、岩熊さんに聞いていました。




岩熊権造【婚活無料メルマガ】







💙💚💛💜❤💗💖 💙💚💛💜❤💗💖