おはようさんでございます!

 

「2024年5月27日からマイナンバーカードが海外で継続利用可能!」

 

つまり海外に移住する場合でもマイナンバーカードが失効することがなくなるんですね。河野デジタルさん嫌いだけど、仕事は早い(?)気がする。それとも前の大臣時代に決まったことを施行するだけ??

 

 ほいでもって、在外公館でマイナンバーカードの申請や受取も可能になるらしい。

 

なんか日本国民に戻った気分で嬉しいです!私はもちろんすぐに作りに行きますよ!

 

私は昔からマイナンバー促進に大賛成です!

 

そりゃ、「国民総背番号制(住基ネット)、反対!」ってマスコミが言っていた頃は「政府に管理されるのってなんか嫌だなぁ・・・」って思ってたけど、それは仕方ないでしょ!若くて知識がなかったし、政府やオッサンたちがすることに対して(全て)不信感を持っていた頃だしね。

 

でも、今はマイナンバーで国民のお金の流れを全て管理して欲しいと思ってます。そいでもって、富裕層たちが税金逃れ出来ないように追い詰めていって欲しいね。

 

「個人情報がー!」って反対する人は冷静に考えたほうがいいよ。庶民の個人情報なんてたかが知れてる。ましてやサラリーマンでほぼ給料しか所得のない人なんて、マイナンバーなくったって国は全て把握してますよ!

 

(超)富裕層のお金の流れを完全に把握して、税金をがっぽり取って庶民に還元(再分配)してくれたらいいんです。

 

ここでいう庶民の定義は給料2000万円以下くらいのサラリーマンや事業所得2000万以下くらいの人々です。数百万以下の

相続税しか払わないような人も庶民です。(額は適当ね)

 

つまり国民の90%以上は全員庶民。庶民でマイナンバーを反対してる人はもう一度、自分の払ってる税金や社会保障費を冷静に考えたほうがいいです。払ってるより、享受している公共サービスの方が多いですから。

 

もし、富裕層からもれなく税金を取れたら、私たちの税金が今より安くなる可能性ありますよ。あるいは年金が増えるとかね。

 

もっというと、マイナンバーカードだけで全てを完結できるようにして欲しい。クレジットカード(あるいはデービッドカード)のような機能を持たせて、還元ポイントもたまるようにして。もちろん電車やバスも乗れるようにね。

 

そもそもカード自体がいらない。スマホに入れちゃってそれで完結できるようにして欲しい。

 

もちろん今後、情報漏洩やハッキングやシステムエラーなどの問題は起こるでしょう。でもほぼ全ての人は毎日のようにAmazonや楽天やクレジットカードのお世話になってますよね。ためらいもなく個人情報を提出してますよね?

 

海外企業であり一企業でしかないAmazonやNetFlixに個人情報をバンバン出しておいて、政府のお墨付きがあるマイナンバーには頑なに「個人情報がー!」って言ってるの滑稽だと思いません?

 

ほなさいなら!