生後2週間~ 2歳差育児 夜が1番大変
GWも終わり、今日から保育園。
朝からひとりで2歳児と赤ちゃんのお世話で
不安だったけど、なんとか保育園行かせれた。
問題は生後2週間の赤ちゃん連れての送り迎え



とりあえず今日の朝はお義母さんに来てもらったけど、お迎えは抱っこ紐かなー
新生児から使えるようなやつ
買ったんだけど大丈夫かな

上がいると、生後1ヶ月まで家から出ないってのは無理だね

産後動いちゃダメとは言われてるけど
普通に産前と変わらない日常生活送ってるよ

まだ産後2週間しか経ってないこと忘れる

予定日に合わせて休みとってたのに
まさか12日も遅く産まれるとは思ってなくて(笑)
予定全部ずれちゃったから
まことはもう普通に仕事だし…
2歳差育児、想像以上に大変



普段はパパっ子のくせに夜の寝かしつけだけは
ママじゃなきゃ嫌ってこだわり…
そのタイミングで赤ちゃんのお世話してると
ヤキモチ妬いて泣く。
その泣き声がうるさくて赤ちゃんも泣くし
夜が1番大変



やっと2人とも寝たと思ったら
すぐ2時間後に授乳…🍼
そのタイミングでまた娘もぐずりだしたら
もう終わった…って感じ
。

寝不足そろそろピーク

こちらの2人はママの取り合いして
次女はヤキモチ。
最近になってようやく頭なでなでしてくれるようになったけどまだまだライバル意識
笑

それでも、ママに甘えたいのに
我慢してるんだろうなって場面もあるし
ちゃんとお姉ちゃんしてるね



さて。保育園行ってる間に少しでも寝て
夜に備えよ〜〜



【出産入院】メディカルパーク湘南&バースケア〈食事メニュー〉
退院してから、怒涛の日々です

ひとりが構って欲しくて泣くと
もうひとりも寂しくて泣く



2人一緒に泣かれたらもう…
私も泣きたくなる。

さて。今回は私が入院中の楽しみにしてた
メディカルパーク湘南での、食事メニューについて。
途中からはバースケアで過ごしたので
そっちの食事も含まれています



3食プラスおやつ付き
どれも美味しかった
品数多くて毎回お腹いっぱい!!
バースケアでのおやつの時
実はあんこが苦手で、豆大福出た時
1口も食べずにいたら(申し訳ない)
後から、ドーナツを持って来て下さって…
とても嬉しかった
ただの好き嫌いなのに、
気を使って頂いて
ほんとメディカルパークバースケア
神すぎた
入院中の食事とバースケアでの食事、
メニュー表は違ったけど
ローテーションで同じメニューが配膳されてるような印象だった。
どっちでの食事も
ボリュームも美味しさも変わらずでした!
バースケアの方はおやつに毎回スムージーが付くのと、夜ご飯時に夜食が付くのが
ちょっと特別感
夜食は自家製パンだったんだけど
すごく美味しかった!!
~産後3日目*バースケア2日目
本当だったら入院3日目だった生後3日目。
バースケアに来て2日目



朝起きて、ご飯食べてから
赤ちゃん迎えにいって
今日も部屋で一緒に過ごしてました

夜預けてゆっくり眠れる代償として…
朝起きたらおっぱいガチガチでやばかった





ああ。結局…
母乳出る限りこれから完母の道が待ってるのね……。笑
昼間、一緒にいる間
1~2時間毎に授乳して
少しずつ飲むの上手になってきたーかなって感じ。
体重も増えてるし、問題なさそう



日に日に成長してるね

明日の朝にはここ退院なんだけど
なんだか寂しい〜。
快適すぎて帰りたくなくなってる

藤沢市在住の人は3割負担で泊まれるのが
本当に羨ましいよ〜。
産後ケア施設… 是非もっとみんな
利用するべきだと思う!!



当たり前だけど病院の個室より高いし
思わぬ出費になってしまったけど
それなりの価値ある2日間だった

病院より自由で綺麗でゆっくりできて
好きな時に気を使わず赤ちゃん預けられて
美味しいご飯+おやつ付き。最高

もはや出産後だって忘れるくらい
ゆっくりさせてもらいました

腹腔鏡手術した時も、今回の出産も。
まさかのバースケアまで利用することになって
かなりお世話になったメディカルパーク湘南…
次来るのは1ヶ月検診の時!!
特になければもうお世話になることはないと思うとなんだか寂しい〜。笑
手術した時はもう来たくないとすら思ったけど
産科は先生も助産師さんもみんないい人で
ここでよかったと思う



明日はまこと夜勤のため
退院してすぐワンオペ育児が待ってる…



ギリギリまでゆっくりして
身体休ませておかないと。
さて。次女が赤ちゃんみて、
どんな顔するか楽しみ
妊娠してからずっと抱っこしてあげれてなかったからたくさん抱っこしてあげなきゃね。
長女は赤ちゃんみて誰にって言うかね笑