5390 -11ページ目

★普段はこないくせに★

★普段はこないくせに★
5390
普段は全然来ないくせに、水浴びしたい時だけひたすら「肩のりインコ」

なります。

・・・水が浴びれるまで肩から離れません。(・Θ・;)


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

★実家のコザクラ2★

これが『ぐータラ』コンビですキラキラ
5390
ごんたっくす家でコザクラを飼うきっかけになったのがこの子達。

両親が旅行に行くということでウチに数日間ホームステイしたんですが

ぐータラコンビがいなくなると何か淋しく感じ・・・泣

すぐにペットショップへいきましたcar*

★独り言★

★独り言★

5390
あんまり当たらないのですが、なんとなくです。


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

★モコ・手術後★

★モコ・手術後★

5390

5390

装着後すぐに大暴れしました。

こんなに暴れるとは思わなかったです。

※作り方がまずかったかな。(゜д゜;)

「逆に死んでまう!」と思い、装着をあきらめました。


5390
気が付くと、自分で抜糸する有様で・・・。


5390

全部自分で抜糸しておりました・・・。
傷が開いたりばい菌が入ったりする事もなく、綺麗にふさがって本当に良かったのですが、

当時はかなりヒヤヒヤものでした。


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

★今日のモコ★

★今日のモコ★


5390

まりもの卵を羨ましそうにじっと見つめておりました。

これで「私も頑張ろう!」って思って発情したらイヤですね。(;^_^A


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

★モコの昔の話★

★モコの昔の話★
5390


5390
卵がでない状況が一週間くらい続き。明らかに具合悪そうに・・・。


5390
先生に卵を取り出す処置をして頂いたのですが、それでも卵は出てきません。

危ない状況なのでモコは入院する事になりました。


5390
食欲が落ちて危険な状況なので切開して卵を取り出す事に。


5390
手術は無事成功しました。


5390
モコは他の子に比べて卵管が上の方にあり、

ふんばっても卵が出てこない状況だったようです。

これ以上また卵を抱えるとまた切開する事になってしまいます。


5390
大手術を乗り越えて、今はとても元気です。

先生その節はありがとうございました。


手術以降ですが、毎日の骨盤チェックが日課となっております。


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

★足大丈夫かな★

★足大丈夫かな★


5390


5390


「ダーン」「バーン」という音を立てて降ります。

足痛くないのか・・・。


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

★うちのインコ達の好物★

★うちのインコ達の好物★
5390


5390
モコは見向きもしません。

5390


5390


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

★実家のコザクラ★

★実家のコザクラ★


5390

タラ・♂(タイガーチェリー)おじいちゃんコザクラ、性格は大人しく繊細。

毛引きが悩み。


5390
ぐーのすけ ♂(WFバイオレット) 毛艶があって目の大きな子です。

昔はやんちゃだったのに、今ではすっかり落ち着いた性格に変貌。


5390
母がいないとしょうがなく、私に付き合ってくれます。


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

★コザクラ王国★

★コザクラ王国★

札幌市内のとある動物園の南国の鳥が飼われている植物園でのお話です。


5390


5390

野生のコザクラインコはこんな感じなのかなと思わずときめいてしまいました。


5390
なぜここにコザクラインコがいるのか真相をしりたく飼育員の方に聞いたところ、

「誰かが、ここに勝手にコザクラインコを放してしまったんだ。」
「植物園の植物はボロボロにされるし本当に迷惑しているんだ。」というお話でした。


5390

寒い北海道でのコザクラの楽園です。


5390

コザクラ達には罪はありません。

身勝手な人間によってあの子達はどうなったのだろうと思いました。


※もしかすると、インコ達は隠れていて見えなかったのかもしれません。


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村