今日は火曜日恒例の在宅勤務。

 

午前に訪問看護師さん、午後からはリハビリの方が来るのもいつも通り。

 

父が借りた介護用箸だけど、やっぱり父がしっくり来ないので

(上手く握るのが難しいよう)

他の箸をお借りすることにした。

 

 

 

 

今回はこれ。

 

 

 

今日の晩ごはんの時に2つを使い比べて、

この箸ノ助プラスの方を使った。

どうもこっちの方がしっくり来たようで、

少し前に普通の箸を上手く使えていた頃の

食べ方に戻っていた。

何事も飛びつかずにプロに相談するものだなあ。

 

通所サービスなどでごはんを食べるのが遅いので

それを気にしていたけど、

今日の晩ごはんはあまり時間をかけずに食べることが出来た。

1週間借りているので、これで良かったら

通所用と自宅用で2つ買うことにしよう。

 

父が普通に箸を使ってごはんを食べられることが

こんなにうれしいとは思わなかった。

 

 

 

さて、今日の在宅勤務

特に問題が起きることもなく、1日終わった。

課長からメールが来て、ある勘定科目を間違って使わないようにと

周知が来た。あんまり関係ないでしょうけど・・とあったが

 

『ん?』

調べてみると最近システム投入した伝票がそうだった。

決裁文書を探してみると、間違った勘定科目が記載されており

課長が起案した決裁文書に従って、私が伝票投入したものだった。

 

元が間違っているのでそれを見て投入したデータは間違っている。

 

その決裁文書は課長が他の支店の決裁文書をコピーして作ったのは

知っていた。

他の支店も間違っていたので、それをコピーするともちろん間違っている。

 

なんだか宿題を写して同じ間違いをしていて先生にバレた話を思い出した。

(長男の同級生の話だけど)

 

結局は勘定科目が変わる周知がなされていなかったので、

仕方ないことだったようだが、チェックしなかったので

今度から疑ってかかろうと思った。

 

 

 

 

大学時代は学業やバイトで忙しかった長男だけど、

社会人になってほぼ毎日LINEが来るようになった。

大体がその日の報告みたいなもの。

今は彼女がいないらしいけど、いずれは結婚してほしいけど

しばらくは親子水入らずで過ごしたいというのが本音かな。

 

中国人である同期と

小学生の頃に好きだった中国の歴史ものの漫画のおかげで

話が弾むんだって。

 

そういえば私が観たかったレッドクリフ、長男も興味があって

一緒に観に行ったなあ。

オットは全く興味がないジャンルで、そんな人に付き合ってもらっても

面白くはないので専ら長男とだったなあと懐かしく思い出されました。

 

さてさて、今日は時間があるので今から資格試験勉強を頑張ります。