今週も明日頑張れば勤務終了。

明日は私の通院日なので、午後からは休みを取っている。

娘の入学式前にカットしたままなので

髪を切りにも行きたいなあ。

 

待っていた固定資産税の請求がようやく来て、

アプリを使ってQRコードを読み取って支払い終了。

最初は1年で10万円以上の固定資産税を払っていたけど、

今年は10万円未満になった。

我が家は車が2台あり、1台はカーリースを利用しているので

自動車税や車検の支払いがなく、自動車税は軽自動車とオットの原付バイクの

支払いで済んだ。

 

私は仕事で現場スタッフさんの勤怠管理等もしているので、

この時期、夏期手当の評価についても少し関わっている。

自分が貰う手当の評価ではないけど、

夏期と期末の時期に算定のためのリストが来ると

あ~もうすぐボーナスだと少し気分が上がる。

上長に訊いてみたけど、期末手当と同じ評価でいいとのことで

私が本社に報告した。

定額減税もあるし(まあしくみを見ると一気にではないので

恩恵を感じにくいのではという意見もあったが、まあ有難いですね)

何とか厳しい家計をやりくりしたいところ。

 

 

先日、オットが結婚式で上京した際に

紳士服チェーンで6月から新社会人となる長男の

ワイシャツなどを待ち合わせをして買い物をしてもらった。

 

割引券や私が貯めたポイント等をかき集めて買ってもらったが

元々のシャツの値段が高いのでまあまあの手出しがあった。

 

オットがいつも買うシャツの倍くらいの値段だった。

 

まあ新社会人だからパリッとした恰好をしてもらいたいのだけど、

たまにはオットにも少しいいシャツを買ってあげた方がいいかな。

そんな話をしましたが、仕事で汚れることもあるので

そこそこの値段の方が着やすいようです。

 

長男ももう少し買えばいいのにと思う枚数だったが、

オーダーで作ったシャツもあるし、

研修が終わったら支給のユニフォームになるらしいので

(研究職)あまりいらないと言ったらしい。

 

長男は余計なものはいらないという性質。

とりあえず貰っとこう、はないみたい。

 

コロナ禍でお店からトイレットペーパーがなくなってしまった時、

オットの田舎にあったトイレットペーパーを借りて送ったことがあった。

その後、近所のドラッグストアでトイレットペーパーを見つけたけど

買わなかったと言ったことがあった。

折角あったのになぜ買わなかったのかと尋ねたら、

だって家から10個ほど送ってもらえるし、他の困っている人が買った方が

いいと思ったからとの返事だった。

私はその頃、少しでも多くのトイレットペーパーをゲットしたいと

ホームセンターに並んだ人間だったので、それを聞いて恥ずかしくなったことがあった。

 

 

そんなわけで

大事に貯めたポイント(と言ってもそう多くはなかったけど)を

長男のために放出したので、また地道にポイ活をしている。

 

 

仕送りビンボーな我が家は

ふるさと納税を検討したこともあったけど

(食品が欲しくて)

いろいろ考えてするのをやめた。

 

私の住む自治体は人口流出が続いている。

(我が家の子供たちも全員出て行っているからな~)

息子たちがお世話になっている(いた)東京のある区も

ふるさと納税のため、税収が減っているとも聞いた。

私たちの自治体は指定のごみ袋を買わないといけないけど、

息子たちのところはごみ袋はなんでもいいと言っていたし

それだけ豊かなんだなあと思っていた。

 

私はわが町の財政が傾いても困るのでやめた。

 

子供たちがこのまま地元を離れて

でもふるさとを大事にしたい気持ちがあったら

その時にふるさと納税をしてくれればいいかなと

思っている。