ふくのうさぎ島通い(ゴールデンウイークに向けて) | ふくのブログ

ふくのブログ

ブログの説明を入力します。


こんばんは、ふくです。


見に来ていただき

ありがとうございます🙇


大久野島のゴールデンウィーク情報


まずは、休暇村ホームページの

スタッフブログから✏️


 「GWにご来島をお考えのお客様 GWは

例年非常に多くのお客様にご来島い

ただきます。 ご来島の際、特に昼間

は非常に忠海港が混雑いたします。

 場合によっては船を1.2便見逃す可能性

もあります。逆に島から忠海港に帰る船も夕方込み合います。 予定には余裕を持ってご来島いただきますようお願いいたします。」



暑さに弱いうさぎ達はGW中は、

日中殆ど出てきません😞

うさぎにエサをやろうと島に来ても

お腹いっぱいで、食べません😞

やっと出てきたうさぎにエサやりしたい

人が行列しているような状態です😞



以下、例年のGW情報から

(🚢船、🍴ご飯、🚻トイレ、

🐗危険な動物、🐰ルール)


について、お伝えします。


ゴールデンウィークの大久野島は

駐車場も満杯😱

船の切符を買うのも行列😱

船に乗り切れず、炎天下で2時間以上

並ぶ😱こともあります(船も混雑で大抵

遅れます😱)ので、

ご注意(ご覚悟)ください🙇


🚢大久野島↔三原港、須波港

 忠海は駐車場が満車になる程

 混み合いますので、三原港や須波港

 からの船の方がオススメです。



🚢大久野島↔忠海港の船



🍴ご飯

島内のレストラン、カフェは

いずれも休暇村大久野島にしか

ありません。非常に混雑します。


お弁当を食べるにも座れるベンチは

数少ないです。(壊れて使用不可の

ベンチが多いです😅)

キャンプ場隣のデイキャンプ場の

ベンチとテーブルは例年GWは予約制

です🙇

また、国立公園なので、持ち込みテント

は張れません🙇

ゴミ箱もありませんのでゴミは

持ち帰りのご協力お願いします🙇


🚻トイレ

大久野島で使用可能なトイレは

第2桟橋、第1桟橋、休暇村、西海岸

トイレになります。

展望台トイレは使用不可で閉鎖中です🙇



🐗危険な動物

 大久野島は国立公園です。

 イノシシやヘビが出てきても追い

払ったり、大声で威嚇したりしないで

ください。特にイノシシは人間が何も

しなければ害はありません。

 人間が威嚇したことで凶暴化して

うさぎを殺すようになったことがあり

ます。絶対に威嚇、追いかけしないで

ください🙇


🐝既に蜂が花の周りを飛んでいます。

スズメバチやオオスズメバチ、アブ、

ブユも飛んできますので、ご注意く

ださい🙇


🐍島にいるヘビの多くは大人しく毒

のないシマヘビやアオダイショウです。

水入れの水をのみに来ることもあります🙇



🐰ルール










🚰大久野島には自然の水が殆どないため

島内に適切な管理をする条件で

水入れを設置し、全国から観光客が

ボランティアで給水にきています。


島には水道がなく、三原港から給水船

で運ばれてくる貴重な水を使わせて

もらっています。


水入れにエサを入れると、腐って

飲めなくなりますので、絶対に綺麗な

水以外、入れないでください🙇


水入れは管理されていますので、勝手に

増やしたり、移動させないでください。

(うさぎのテリトリー毎に配置しています)




エサを置いていかないでね

(うさぎより)