こんにちは、管理栄養士/妊産婦食アドバイザーの日比野まりなですニコニコ


暖かくなってきましたね桜


今日は食事のお話ではないのですが、私がオススメしたい事を書きますねニコニコ


女性は毎月、女性ホルモンの働きにより、気持ちや体に変化が現れます。


大きく分けると、



①月経期(生理中)

②卵胞期(卵子のもとになる卵胞が成熟)

③排卵期(卵子が排卵される
)

④黄体期(受精卵が着床する)

目には見えなくても、女性の体の中ではこんなにもめまぐるしくホルモンが働き、妊娠へ向けて働いてくれています!


その時期特有の気持ちの浮き沈みもあるわけで、生理後はキラキラとやる気がみなぎりお肌が綺麗になったりお願い


またその逆に、生理前はプロゲステロンという、受精卵が着床するかもしれない高温期の時期を作り出すため、体が水分や栄養溜め込み体質になり、むくみやだるさ、人によってはPMSを引き起こしたりします。ショボーン


妊活しておられる最中の方やそうでない方も、しっかりと1ヶ月、自分の体と向き合う事を大切にして頂きたいなって、心底思います!




これは、私も実践している、名付けて「生理手帳」です爆笑そのまんま(笑)


私が記入している事は…

・生理日
・生理の始まりと終わり
・次回の生理予定日
・生理前後の気持ちの浮き沈み記録
・イライラしてこんな物を食べすぎてしまったなど、食事の記録
・排卵日
・生理痛の痛み度合いの記録


自分のスケジュールノートと別に、安い物で良いので、このように1ヶ月の記録を簡単にでもつけておくと、自分の体調や気持ちの変化に気付きやすく、客観的に振り替える事ができてオススメですおねがい


「あー、今日はこんなことがあったから、甘いもの食べすぎちゃったのか、
次回は気をつけて量を減らそうカップケーキ


など、気付きがあることで自分を責めなくなったりウインク


「生理痛が毎月ひどくなってる、来月は病院に行こうかな」

「あれ、鎮痛剤の量が半年前より増えてる。」

などの備忘録にもなります。
生理痛がきつくなる事は、時には病気が潜んでいる事もありますから、早期発見がとても大切です‼


体重を記入するのもオススメですねウインク


また、この週は生理前で疲れやすいから、この予定は後回しにしよう。など、スケジュールも立てやすいです。


美容院のカラーやパーマは、生理後がオススメ時期ですよニコニコキラキラ


今すぐ妊娠を考えていない、若い世代の女の子(20台前半)にも、この習慣はオススメしたいですラブラブ


将来結婚して子供ほっこりを産み育てる大切な体ですので、自身のホルモンバランスや生理周期を知る事はとても重要だし、自分の為になりますウインク



ぜひ試してみて下さいね爆笑




                          妊産婦食アドバイザーガーベラ
                                   日比野 まりな