イザイホーとルイちゃん |  文

 文

K'DLOKK/aLy/ Paugomaa/acupAacture
もしくは ソロ 53235/GomiFumiko 名義で演奏。
風林火山商店街で縁故節の活動など。

すごいイベントをします。

会場は狭いので、ご了承ください!!

 

【12月17日(土)武蔵小山が沖縄になります。】

 

12:00- Open

13:00- 14:00 前半 "イザイホー"トーク

15:00- 16:00 後半 "豊見山瑠衣 ライブ"(投げ銭歓迎)

 

チャージ:1000円

 

△△販売△△

 

浜松はパーラーcotefのみかんとcotef ZINE東京上陸!

首里のふくやで修行したナビィによるジーマミー豆腐 

甲州名物 やまご味噌

なぎ食堂店主 限定沖縄ベジランチ!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

2016年11月、奇跡の音源が蘇った。

 

12年に一度「神の島」である久高島を舞台として、神女を産み出すために行われた儀式「イザイホー」。その伝統が途絶えた38年前の音源がCDとして発売された。

 

今回、この音源を自身のレーベルからリリースした大城真、デザインを担当した竹田大純を招き、

なぎ食堂店主/レーベルmapの小田晶房がインタビュアーとなり、イザイホーリリースの経緯に迫る。

 

貴重なイザイホー写真も交え、音に包まれ、

沖縄の過去に触れ、

東京でイザイホーを感じ

沖縄の現在を想う時間。

 

後半は琉球民謡保存会福嶺グループに所属する豊見山瑠衣による民謡ショー。兼ねてから身内を湧かしてきたあの原岡瑠衣が豊見山瑠衣として東京初となるライブを行なう。

沖縄の太陽をたっぷり浴びる豊見山瑠衣の演奏は周りの人々をじりじり温める。

浜松パーラーcotefのNObさんによる沖縄高江の報告も混ざる予定。

 

イベントページ

https://www.facebook.com/events/1789700221283828/

--------------------------------------------

 

 

 

プロフィール

 

大城真

音を出すために自作した道具、または手を加えた既製品を使ってライヴ・パフォーマンスをおこなう。それと平行して音や光、振動や周期の干渉を利用したインスタレーション作品を発表している。近年は川口貴大、矢代諭史とのユニット "夏の大△" としても活動している。主なイヴェント、展覧会に "夏の大△" (2010年、大阪、梅香堂)、"Mono-beat cinema" (2010年、東京、ICC)、"Cycles" (2013年、東京、20202)、Multipletap (2014年、ロンドン、Cafe OTO)、Festival Bo:m (2014年、ソウル、Seoul Art Space Mullae)、"Strings" (2014年、東京、space dike) 等。

 

竹田大純

デザイナー / デベロッパー. 東京在住. フリーランス.

女子美術大学短期大学部造形学科デザインコース非常勤講師.

http://thirozumi.org/

 

 

豊見山(旧姓:原岡)瑠衣

1980年兵庫県神戸市生まれ

2005年沖縄県立芸大卒業(陶芸専攻)

2005年7月、那覇前島高砂ビル、オルタナティブスペースcotefの運営メンバー。

宮古、多良間島の出身の福嶺先生に三線を師事。

グループの教師であり、福嶺先生の島の後輩、豊見山幸栄と出会い2015年1月、入籍。

在沖多良間郷友会のイベントなどを夫と一緒に手伝う。

現在、琉球民謡保存会福嶺グループに所属。

 

 

おまけ

 

るいちゃんが書いてくれたプロフ↓ 本当はこのままのせたかったけれど、

かたく書いてしまったよ! ごめんん!!!!

 

 

 

豊見山(旧姓:原岡)瑠衣
1980年兵庫県神戸市生まれ
中学時代から美術に目覚め、高校も県立の美術科へ進学する。そこで沖縄に芸大があることを知り、なぜか自分が行くのはここしかないと思う。
2000年4月、沖縄県立芸大入学(陶芸専攻)を機に沖縄へ。(学生時代は民謡居酒屋のホールスタッフのアルバイトをしていたため、沖縄民謡はこの頃から聞いていたが、自分が三線を弾くことはないと思っていた!)
2005年3月、休学などしつつ、ようやく大学を卒業し、アルバイト生活をしながら、仲間とニュートラルスペースコテフ作りを始める。
2005年7月、那覇前島高砂ビルにコテフオープン。短い期間だが、自分たちが表現(アート)だと感じる様々なイベントをする。
2008年4月、正社員の仕事が見つかり、色々悩んでいたがやっと、この先も沖縄にずっといて良いんだな、と思う(笑)。
2013年6月、縁あって宮古、多良間島の出身の福嶺先生に三線を習うことになり、後に夫となる同じグループの教師で島の後輩の豊見山 幸栄と出会う。
2015年1月、入籍して豊見山姓になる。在沖多良間郷友会のイベントなどを夫と一緒に手伝う。
現在、琉球民謡保存会福嶺グループに所属、まだまだ下手くそながら、宮古民謡を中心に沖縄民謡を勉強中。夢は夫婦で民謡ライブをしながら、全国を旅すること。(何年かにいっぺんでもできたら良いナ♪)作家になることには挫折したが、この先の人生も色々な表現に関わって生きたいと思ってまーす!(^ω^)