W650にZ900RSのホイールを取付けてみよう その① | 10GARAGE

10GARAGE

カスタム好きなおじさんです。

こんばんは!

今回はW650にZ900RSのホイールを取付してみたいと思います!!!

これは仮組みの図。
めちゃくちゃイカしとる!

この時点ではまだ走ることなど到底不可能です。
これを目標に頑張るぞー(約3ヶ月前に試着)


まずはリア周りから

チェーンラインの測定をしたら脅威の35mmもオフセットしなければいけない。
もちろんリアを追い込むだけじゃ無理なのでフロントもオフセットスプロケを使用する。

現在の仕様は6mmのオフセットスプロケを入れてるけど、それでもチェーンとフレームの隙間は6mm程度。


もちろんそれ以上のオフセットスプロケを使うとフレームとチェーンが干渉してしまう。
そこで禁断のインライン加工。
やるか悩んだんだけどね。
やってみたい加工ではあったし、やることに。
皆さんはマネせぬよう(笑)


サクッと切って鉄板を溶接。

歪んだらフレームがお釈迦になるので慎重に!
ついでにリアのマスターシリンダーを取り付けるステーも溶接。



無事にスイングアームが付きました👏





エンジンを積んで加工開始!!!!




ディスタンスカラーは削って圧入。
外側はZ900RS、内側はXJRのものを使用。








スプロケハブも追い込んで



からーも作って

スプロケ側は完成!!





キャリパー側も加工しまくり〜







そして仮組み!
無事に装着できました!



これにてリアの加工は完成です。
スイングアームは今まで通りXJR400、リアサスはZRX1200です。


次回はフロント側について書きますのでお楽しみに!!!

またね👋