自分の歯を残すため
52歳にして
矯正しか選択肢がなくなった
開咬(オープンバイト)のみりんです

2024.04
ワイヤー歯列矯正を
抜歯からスタートしました

2024.05
上顎アンカーが舌にあたり
悶絶の苦行生活を過ごしました

2024.06
上顎中央アンカーが定着しないなか
上前歯のワイヤーと
上奥歯のバンドアーチ?が

装着完了しました

上顎中央アンカーが
全て抜け落ちて再スタート


こんにちは


第一期工事として

①上左右5番2本抜歯

②上前歯左右1-4番までをワイヤーブラケット装着

③上顎中央に2本のアンカースクリューを埋込しました


次に④上奥歯にバンド装着からのゴムでアンカーと繋いで奥歯を引き上げる予定だったんですけどね


その前に悶絶で私を苦しめた上顎中央奥側のアンカーが抜け落ちてしまい、残ったアンカーで④の工事を行うも負荷に耐え切れずアンカー全て脱落した事は前の記事に書きました。




アンカーが抜け落ちた原因の半分は不可抗力だけど私にもあると思っています。舌が発達しすぎて肥大しているのか?もともと口内が狭いのか?は判りません。


そのため大半の人が当たらないであろう上顎中央のアンカーに舌が当たってしまうんです。けど、我慢して舌の激しい痛みに毎日耐えました。・・・が、1本目は脱落。


2本目は、抜け落ちた1本目の直ぐ側に再埋入したから強度が弱くて抜け落ちた。だから歯科医の判断が悪かったんじゃないの?と思っています。


3本目は、普通、ゴム2本の負荷しかかけないところを出来ないこともないとゴム4本の負荷をかけた。200%の負荷ですよ?1本目が抜け落ちた原因を鑑みたら負荷に耐えられない事は予測できたんじゃないか?と思っています。



アンカーが全て抜け落ちた事で1ヶ月の悶絶我慢大会は全てパー。


考えたら腹立たしいし残念だし・・・


そんな気分のまま

歯医者とのやりとり


「アンカーに舌が当たってしまうんですよ」


歯『当たってしまうんじゃなくて、みりんさんが当てに行ってるんです。舌癖って言って舌の癖なんです。いびきかいて寝てる人は自分でいびきかいてるとは言わないでしょ。それと同じです。』


私「当たってしまう」歯科医「当てに行ってる」このやりとり・・・私的には、舌がアンカーに当たれば悶絶で舌が激しく痛むのにわざわざ舌が「当てに行ってる」と舌癖にされるのは腑に落ちない


全部あなたの癖が悪いんです

と言われた気分でした


100%私の癖が悪かったとしても・・・

癖だから「当たってしまう」で良くない?これ全否定で『あなたの舌が当てにいってる』なんてわざわざ言い直さなくても良くない?


痛みで辛かった日々に塩を塗られているような気持ちになりました.....


なんかホスピタリティに欠けるなぁ〜

・・・と思わんでもない会話




呟きたかっただけです。

読んでくださってありがとうございました♪