自分の歯を残すため
52歳にして
矯正しか選択肢がなくなった
開咬(オープンバイト)のみりんです

2024.04
ワイヤー歯列矯正を
抜歯からスタートしました

2024.05
上顎アンカーが舌にあたり
悶絶生活中ですが
少し慣れてきました


こんにちは!

上顎アンカーの痛みにも随分と慣れてきました。
痛いのは相変わらずですが、舌の皮が厚くなった?痛みに鈍感になった?舌の動きが変わった?...よく判りません。

そんな上顎アンカーですが、少しでもラクになればと思いまして・・・

矯正仲間のブロガーさんが紹介されていた「ギシグー」なるものを購入してみました。



ギシグーは、ワックスと同じ要領にて指先で丸めてコネコネしたら痛みのある箇所の装置(ブラケットやワイヤー)に押し付ける...と。すると、あらまぁ不思議!痛みが軽減♡という神のような商品


実際に口コミを読み漁りましたが

・長い時間耐久性あり

・歯ブラシ程度では取れない

・歯科医のワックスより何倍も良い

・早くギシグーにすれば良かった etc etc

比較的、良い口コミばかりでした。




では、早速、私も装着〜!

注射型の容器からギシグーを押し出して指でコネコネしたら・・・


上顎アンカーにギシグーを押し付けようとして片手を口に入れたら、鏡で口の中が見えない!

なので手探りでアンカーを探してムギュっと押し付けて・・・2分が待てずに舌が動いてしまう。ギシグーほろり。装着できず。


舌が動かないよう先に唾液を飲み込んでおくと・・・上顎アンカーが湿っているからか?ギシグーを押し付けてもポロっと落ちちゃう。


何回か試してみましたが上手くいかない...




やっぱり歯の内側、上顎なんて唾液率高いからギシグーとの相性が悪いのかなぁ?


他のヒトは当たらないのに私は上顎アンカーに舌が当たるので常に湿気ているのも悪いのかも?


ギシグーの取説を見てみると「ブラケットやワイヤー」に取り付けるよう書いてある。大きなアンカービスやから接着しにくいのかなぁ?




・・・と、こんな訳で

上顎アンカーとギシグーの愛は決裂しました



私は下前歯にワイヤーを入れたら絶対に口内炎になるだろうからギシグーの活躍はもう少し先になりそうです。




上顎アンカーのギシグーレポでした!