自分の歯を残すため
52歳にして
矯正しか選択肢がなくなった
開咬(オープンバイト)のみりんです。

2024.04
ワイヤー歯列矯正を
抜歯からスタートしました(^-^)


こんにちは

ついに上前歯(4番まで)のワイヤーを装着しました。ブラケットはクリア(透明)、ワイヤーは形状記憶のシルバーです。

併せて、奥歯の青ゴムを外して、出来た隙間にバンドを仮着させて、あの嫌なピンクの粘土?みたいなやつで型取りをしました。インプラントアンカーと奥歯のバンドの位置を見極めるんでしょうね。7週間後に奥歯のバンドとアーチが出来上がるので、その前にまた1週間ほど青ゴムを着けるようです。


いま、口の中の工事は
大きく分けて3ヶ所です。

①上顎のインプラントアンカー2本
②上前歯(左右4番まで)のワイヤー
③上左右6番、7番の隙間


①上顎のインプラントアンカー2本
コレがヤバい!大変!
舌が当たって痛い!(T^T) 

人間の咀嚼っていかに舌が重要か?思い知らされる。
上顎にビスが2本。ビス自体の痛みは当日、麻酔が切れてきたら痛み止めを飲む程でもない鈍痛がありました。鈍痛はいいんですよ。問題は舌です。舌を動かすたびにビスのギザギザした先端が当たって痛いなんてもんじゃない!ビスの先端をヤスリで研ぎたい!

人間の咀嚼って舌が上下左右に動くんですね。不自由になって気付く自由。その都度、口内の天井から飛び出しているギザギザのビス頭が舌に刺さる→痛くて飛び上がる→舌が動かせない→噛めないの繰り返し。ホンマに痛い。

アンカー(ビス)の頭って口内には1-1.5ミリしか飛び出してないのにこの破壊力は凄まじい。
何もしてなくても舌が当たるので、デンタルミラーのライトを当てたら舌が真っ赤に腫れてました。

アンカー装着2日目ですが、マクドナルド(またかいっ!?)のフラッペに入っている小豆を食べるのに苦戦するレベル・・・(「食べられるか?チェック」でハンバーガーにしなくて良かった。余裕で無理。)

因みに昨夜は、ねこまんまをデザートスプーン5杯で食欲減退→白旗降参でした。

今朝の朝ごはんはゼリーと豆乳

はぁ・・・
ホンマに慣れるんやろか・・・


②上前歯(左右4番まで)のワイヤー
コレが意外にフィットしてます。確かに違和感はあるけど想定内みたいな。
私は喜怒哀楽の表現を目でするタイプなので、元々口元は余り動かさないし、鏡で喋り方を見ても前歯は殆ど見えないので意外に問題なし。

但し、今夜ぐらいから長くて1週間ほど歯が動きだすため痛みが出るそうで、我慢出来なければ市販の鎮痛剤を飲んで良いそうです

因みに形状記憶のワイヤーが綺麗なアーチに戻ろうとして歯並びを揃えてくれるんだとか。

あと、口内炎対策にワックスも貰いました。蝋みたいな白いワックスを米粒大にこねて痛い箇所のブラケットにピタリと貼り付けるんだそうで食事の都度に外して使い捨て。

食べたらダメなものとかお手入れ方法とか
色々説明されましたが、この話しは次回で。


③上左右6番、7番の隙間
奥歯にバンドを仮着して型取りをする為に青ゴムで開けた隙間。本着1週間前にまた青ゴムを着けますが、それまで約1ヶ月フリーです。1ヶ月もあれば直ぐに閉じるんだろうけど歯間のお手入れが気になります。取り敢えずLサイズの歯間ブラシを買ってみました。



・・・とこんな感じです。
ネットを見ていたら、ワイヤー矯正で噛み付く食事はダメと書いてあり、ハンバーガーのイラストがありました。

私の大好きなマクドナルドが出禁ですか?ダブルチーズバーガーも食べたらアカンの?!?

いや、その前に
舌にあたるアンカーが痛すぎて
何も食べられないんだった

早く慣れたい〜
人間の順応性に期待っ!!!