前回はフェイギンがスリ少年たちをスリに出したところで終わりました。
あれだけフェイギンが「無事に、すぐにもどれ」と繰り返し歌っていましたが、
かわいそうに、悪い予感が的中します。。(^^;;
とある老紳士の財布を狙ったドジャーたち。
しかし、盗んだ瞬間、その老人はスリに気づきます!
ドジャーたちは素早く隠れましたが、うしろにいたオリバー少年が見つかってしまいます。
逃げるオリバー少年。
しかし最終的に警察に捕まってしまうのでした。。
ここで舞台版は一幕が終了。
二幕になり、出てくる歌が「oom-pah-pah」
ナンシーが酒場で歌います。
↓訳してみたので、ぜひ本当の「ウンパッパ」を感じてみてください^_^
Oom pah pah, oom pah pah, that's how it goes
Oom pah pah, oom pah pah, everyone knows
And they all suppose what they want to suppose when they hear oom pah pah
みんなお好きに想像するの。
Mr. Percy Snodgrass would often have the odd glass
But never when he thought anybody could see
Secretly he'd buy it, and drink it on the quiet
And dream he was an Earl with a girl on his knee
Oom pah pah, oom pah pah, that's how it goes
Oom pah pah, oom pah pah, everyone knows
What is the cause of his red shiny nose?
Could it be oom pah pah?
Oom pah pah, oom pah pah, that's how it goes
Oom pah pah, oom pah pah, everyone knows
Whether its hidden or whether it shows
It's the same oom pah pah
She is no longer the same blushing rose
そう、ウンパッパ。
おそらくほとんどの人が小さい頃歌ったことがあるのではないでしょうか。
そう、あの童謡。
小学校で歌ったあの童謡!
けっこう知られていませんが、あの曲、もとは「オリバー!」の曲なんですよ!!
日本の童謡「ウンパッパ」↓
ウンパッパ ウンパッパ誰でも
ウンパッパ ウンパッパ知っている
大人も子供も 赤ちゃんも
歌う ウンパッパ
歌に願いをこめて 歌えば
広場で街で 公園で
楽しい歌が 小鳥のように
みんなの夢を 歌い出す
ウンパッパ ウンパッパ誰でも
ウンパッパ ウンパッパ知っている
大人も子供も 赤ちゃんも
歌う ウンパッパ
心の中を のぞいて見られる
眼鏡があったら 便利だな
あの子は早く 大人になって
毎日ダンスを したいの
ウンパッパ ウンパッパ知っている
歌う ウンパッパ
夢を大事にしながら 子供は
素敵な大人に なるでしょう
大人はいつか 年寄りになって
昔の歌を 歌うでしょう
ウンパッパ ウンパッパ誰でも
ウンパッパ ウンパッパ知っている
大人も子供も 赤ちゃんも
歌う ウンパッパ
ウンパッパ ウンパッパ知っている
大人も子供も 赤ちゃんも
歌う ウンパッパ
歌に願いをこめて 歌えば
広場で街で 公園で
楽しい歌が 小鳥のように
みんなの夢を 歌い出す
ウンパッパ ウンパッパ誰でも
ウンパッパ ウンパッパ知っている
大人も子供も 赤ちゃんも
歌う ウンパッパ
心の中を のぞいて見られる
眼鏡があったら 便利だな
あの子は早く 大人になって
毎日ダンスを したいの
ウンパッパ ウンパッパ知っている
歌う ウンパッパ
夢を大事にしながら 子供は
素敵な大人に なるでしょう
大人はいつか 年寄りになって
昔の歌を 歌うでしょう
ウンパッパ ウンパッパ誰でも
ウンパッパ ウンパッパ知っている
大人も子供も 赤ちゃんも
歌う ウンパッパ
さて、そんな日本人も馴染みのある「ウンパッパ」。
でも「ウンパッパ」って何のことかわかります?
まあ簡単に言えば、「ズンチャッチャ」と同じこと。
つまり楽器の音のリズム。
あーなるほどじゃあほぼ意味は無いわけね、
とは思っちゃいけないよ!!
この歌の「ウンパッパ」には深~い意味が隠されています。。
wikiにしっかりと書かれてありました↓
oom-pah-pah(wikiより抜粋)
「The word "oom-pah-pah" is seemingly used euphemistically to refer to both intoxication and fornication」
「"ウンパッパ"という言葉は、遠まわしに、アルコール中毒と姦淫をさしている」
つまり、そういうことです。笑
どうしてウンパッパがそれの隠喩になっているのか?
多くの方がすでにブログで説明をされてありますが、要は楽器のひとつ、トロンボーンからきているとか。
外筒中筒があり、中筒をスライドさせるから、らしい。
それがアレに似ているということだが。。
まさか子供向けのオリバー!ミュージカルにこのような歌をぶっこんでくるとは(^^;;
でも考えてみれば、「イギリス下流階級の貧困」がテーマのこのミュージカル。
それまで「孤児」をテーマに少年たちが多く占める舞台がすすんでいきますが、一端休憩を挟み、二幕の初っぱながこの「ウンパッパ」。
舞台上の酒場には大人たちだけ。
この場面は「酒と性におぼれる大人」といったテーマなのでしょう。
もちろん、この歌を歌うナンシーもまた、幼いころから男に尽くしてこなければいけない運命にあった人なわけで、そういう意味では、いくら子供向けのミュージカルであろうと、大人の世界のダークな歌は欠かせなかったのでしょうね。
ということは舞台をみにきた親子連れなんかは、子どもの目には楽器のリズムに合わせて「ウンパッパ」と大人たちが楽しそうに歌うシーンにうつり、
親の目には、当時のイギリスの社会の闇がうつるということか。
この曲を作ったライオネルバートさん、改めて凄いなあ。。ヽ(;▽;)ノ
↓訳してみたので、ぜひ本当の「ウンパッパ」を感じてみてください^_^
There's a little ditty they're singin' in the city
Especially when they've been on the gin or the beer
Especially when they've been on the gin or the beer
この街でよく歌われる歌があるのよ、
特に酒がはいった時にね。
If you've got the patience your own imaginations will tell you just exactly what you want to hear
気軽に聴いてくれ、君の想像力が
君の聞きたいことをずばり教えてくれるよ
Oom pah pah, oom pah pah, that's how it goes
Oom pah pah, oom pah pah, everyone knows
ウンパッパ、ウンパッパ そういうものよ
ウンパッパ、ウンパッパ 皆が知ってるわ
And they all suppose what they want to suppose when they hear oom pah pah
みんなお好きに想像するの。
ウンパッパをきいたときにね。
Mr. Percy Snodgrass would often have the odd glass
一般人パーシースノッグラスさん、
いつも一杯だけ飲んだもんさ。
But never when he thought anybody could see
だけど誰かに見られてると思えば
けして飲むことはなかったわ。
Secretly he'd buy it, and drink it on the quiet
And dream he was an Earl with a girl on his knee
密かに酒を買ってはこっそり飲んでたの。
膝上に女の子をのせた伯爵を夢みてね。
Oom pah pah, oom pah pah, that's how it goes
Oom pah pah, oom pah pah, everyone knows
ウンパッパ、ウンパッパ そういうものよ
ウンパッパ、ウンパッパ 皆が知ってるわ
What is the cause of his red shiny nose?
Could it be oom pah pah?
赤いお鼻は何のせい?
ウンパッパかしら?
Pretty little Sally goes walking down the alley
Displays her pretty ankles to all of the men
Pretty little Sally goes walking down the alley
Displays her pretty ankles to all of the men
かわいいサリーちゃん
裏路地を歩いているわ、
かわいいくるぶしをオトコにみせながら
They could see her garters, but not for free and gratis
An inch or two and then she knows when to say when
彼女のガーター(靴下留め)
タダじゃ見れない。
1インチ、2インチ
そしてやめる頃合いを知ってるわ
Oom pah pah, oom pah pah, that's how it goes
Oom pah pah, oom pah pah, everyone knows
Whether its hidden or whether it shows
It's the same oom pah pah
ウンパッパ、ウンパッパ そういうものよ
ウンパッパ、ウンパッパ 皆が知ってるわ
隠れていようが、見せていようが、
同じよ ウンパッパ
She was from the country, but now she's up a gumtree
She let a feller beat her, and lead her along
She was from the country, but now she's up a gumtree
She let a feller beat her, and lead her along
彼女は田舎娘、でも今は追い詰められて。
彼女は男にぶたれ、連れられて。
What's the use of cryin', she made her bed to lie in
She's glad to bring a coin in, and join in this song
泣くのもムダよ、寝床を整え
小銭一枚でよろこんでこの歌の仲間入り。
Oom pah pah, oom pah pah, that's how it goes
Oom pah pah, oom pah pah, everyone knows
Oom pah pah, oom pah pah, everyone knows
ウンパッパ、ウンパッパ そういうものよ
ウンパッパ、ウンパッパ 皆が知ってるわ
She is no longer the same blushing rose
Ever since oom pah pah
彼女はもうあの生娘じゃないわ
ウンパッパ以来ね。
Oom pah pah, oom pah pah, that's how it goes
Oom pah pah, oom pah pah, that's how it goes
Oom pah pah, oom pah pah, everyone knows
And they all suppose what they want to suppose
When they hear oom pah pah
And they all suppose what they want to suppose
When they hear oom pah pah
ウンパッパ、ウンパッパ そういうものよ
ウンパッパ、ウンパッパ 皆が知ってるわ
みんなお好きに想像するの。
ウンパッパをきいたときにね。
僕らが知る童謡とは全く違いますね笑
次回はこれを歌えるように日本語の訳詞を作ります!