口に出すとこんな効果も… | 佐賀 唐津 ママの働き方応援隊佐賀校 樋口かずみのブログ

佐賀 唐津 ママの働き方応援隊佐賀校 樋口かずみのブログ

発達障害の子を持つ2児のママ!
そんな私自身もADHDという発達障害親子!!
佐賀唐津市で、ママの働き方応援隊佐賀校代表。
ママをハッピーにするため、日々奮闘中♬
チャレンジしているママの姿を一緒に子供達に見せていきませんか?
一緒にはたらくママ大募集中♡

唐津のママの🍀happy🍀を応援する
愛のevangelist(伝道師)〜樋口かずみですカナヘイうさぎ


私ってね、愛のevangelist(伝道師)とか名前の前に付けてるくせに


前にも書いたけどメチャクチャ伝え下手(^^;;



でも、伝えたい熱い思いがあるから、下手でも講師の仕事をやったりもしてるんだけど…



つい最近、1つあらためて思ったことがあってね

それは何かって言うと



自分の思いを口にすることで

自分が一番気づきがある❣️


ってことウインクひらめき電球




ママハタをやり始めて、人前で話すことが多くなったんだけど



実は、それまで看護師をしてた時

朝の朝礼で順番に毎日スタッフがスピーチしてたんだけど…

自分の順番の前の日からドキドキで、話す内容をお風呂で何回も練習して、本番を迎え…

いざ、話すとなると緊張でどもってしまう程、話すのが苦手だったというアセアセ



だから、最初にママハタで赤ちゃん先生の営業に行った時は

友達の赤ちゃん先生佐賀唐津校の学校長
みっちゃんこと佐伯美智子の横で、ただニコニコしてただけ(笑)



な〜んにも、しゃべれなかったあんぐりうさぎ



今となっては、1人で営業に行けるようになってきたり、毎月のママカフェや説明会

ママ講師養成講座の講師の経験を経て
この1年でかなり成長したと、我ながら思うところの1つハート


だから、その中で気づいたことがひらめき電球



自分の思いを口にすることで、自分が一番気づきがある!


何度も何度も、この1年赤ちゃん先生の話しをし続けて、その中で自分の思いを口にしてきた



その度に、自分が発した言葉が1番に自分の耳に入ってきて、頭の中に刷り込まれていく…




そうする事で、自分が思ってたことにあらためて気づいたりするんだよね星




不思議だよねぇ〜!


自分が思ってることなんだから、口に出さなくっても分かってることなのに



口にあえて出すことで、外からの情報として脳が受け取ってくれるのか!?


新しい気づきになったりする!

言葉によって、整理されてもう一度頭の中に戻ってくる感じ!?


へぇ〜、私ってこう思ってたんだ

本当は、こうしたかったんだ

ってことに気づいたりねてへぺろうさぎカナヘイハート



そんな事を繰り返していくうちに、自分の言葉に自分が1番刺激を受けてたり…


そうやって、私はこの1年自分に刺激をもらいながらやってきた部分もあるかなルンルン



だから、やっぱり自分の思ってること、考えてることは口に出した方が身体と頭が一致して




行動に移しやすい!?



んではないかと思うな!


ってことは、口に出した方が




やっぱり、夢も叶いやすい!?




ってことかなぁ〜と、思った今日でしたとびだすうさぎ2
{25C65B4A-FA76-4EDE-B5EF-F03645D1E2AA}


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
赤ちゃん先生佐賀唐津校Facebook

樋口かずみFacebook

樋口かずみInstagram