息子の不登校から二年以上たちました。

今、おもう。
やりなおしたい
不登校初期から、やりなおしたい。

あれこれやったから、今があるんだけどね。
回り道したから、気付きがあるんだけどね。

不登校は、子供の問題のようで
わたしの問題だった
気がする。

障害、問題、困難は
一度たちどまり、考え直しなさいの
天からのメッセージ
スピッぽいけどw
でも、そうおもう。

今きづかなきゃ、先にもっと困ることがおきるから
今だったんだよ
と、自分に言い聞かせてます。

息子は息子の課題があるはずなんです。
それは、親が肩代わりできるものではないので
息子が、解決するよりないんですよね。

でも、その気付きをえるにも
今の状況では(ゲーム三昧では)
自分に向き合うこともできないので
サポートしてもらいながら
進んでいくのがいいのかなーとおもう。
(これも、お節介なんだろうか)

なんせ、息子は未だに不安や気持ちを
自分から親に話にきたことが一切ない。💦
相談も
愚痴も
なんもない。

こっちが、機会をみて聞いてみたことはあるけど
聞かれたから答えるになってるだけで
自分発信がまったくない。

これが何より、息子の課題なんよな、、、。
ホロスコープにも自己を抑える
表現が苦手と
克明にあらわれてますから(^∀^;)
時間かかるけど、今世でがんばって克服して

でも、本人は課題だともおもってないかもしれんし
実は悩んでも、困ってもいなかったりして泣き笑い

困ってるのは、母のみかもな。