今更ながらよんでいる本

伸びる子供◯◯がすごい 榎本博明

これをよんでいて

そうなのはてなマークびっくりマークっと、びっくりしたことが

かかれてありました。


フランス、アメリカの親と

日本の親の

子育てにかんする意識の違い。


親が子供にどのようなことを期待するか?

を聞い国際比較データなのですが

親の言うことを素直にきく期待値が

なんと、日本は29.6%で

フランスは80.1%

アメリカでも75.2%なんですよ。


わたし、てっきり欧米諸国ほど

自立を促しているイメージがあったから

数値が低いかと思いきや

なんと逆だった。


日本って、最近はとくに

子供の気持ちにそいましょう

みたいな発言をよくききません?

そのわりに、学校とか社会はそうでもない矛盾もあるんだけど

子供の声をきくことが、素晴らしいみたいな風潮があって

それがまた、個人の尊重につながるみたいな雰囲気をわたしは感じていました。


でも、その反面

わたしは子供に親のいうことに素直にきいてほしい

気持ちも実はあるわけです。




これを読むと

フランスやアメリカの親と

日本の親のこの意識の違いにびっくりあんぐりなのですが

次のアンケートは

学校の成績についてです。


学校でよい成績をとる

これまた、日本の親の期待値は低く11.9%

アメリカ72.7%

フランス70.1%

この違いにはびっくりしました。


期待値低いくせに、塾にいかせてません?

いやいや、嘘やろ?

期待してるから、勉強させてるんちゃうのん?


この矛盾に関してわたしが感じたことは

今の日本の子育ての主軸は

子供を尊重するところにあって

尊重=親の意見をこどもには言ってはいけない

みたいな捉え方になってるんじゃないかな?

とおもったんです。


だから、本当は

親の意見をきいてほしいし

よい成績でいてほしいのに


そんな親の願いは親のものであって

こどもには自分で考えて

自立させなきゃいけないから

子供の自由を尊重する育児がはやり

けっか、我慢することのマイナス面ばかり伝え

小さい頃につちかわれるべきものが

培われず

弱い個が完成する。



だとしたら、わたしは?



子供を尊重しなければならないと

おもいながらも

せっせと、コントロールしてたよね😱


矛盾していたわ。


しかも、フランスのような

社会に通用するメンタルを作るための

厳しいしつけをしていたわけでもない。


と今更ながらおもう。


しつけの方法も

実はちゃんとした方法があるにちがいないし

それは、しっかりやった上で

子供を尊重するべきで 今の日本の育児

誉めて育てるは

ただの甘やかしにすぎないのかもしれない。


誉めて育てるの

表面だけをかじって

中身はともなっていないんじゃないかな?


土台がしっかりしてないと

育つものもポキッとおれやすいのだ。


植物と一緒よね。