ブランド「ツモリチサト」が終了するらしい
平成の始まりと共に生まれ平成の終わりと同時に終了
後期は財布など雑貨のライセンスのイメージですが…
ちょうどブームのあたりは私はバンドから離れ渋谷系に片足突っ込んでいたあたりだったから若干、オリーブ少女でした
だけど当時の私にツモリチサトやI.Sは高くて…
購入することなく、CUTiE寄りになっていったんですが…
ファッションは大好きでジャンルも様々、挑戦してきました
興味なくなったら、そのブランドもフェードアウト
だけど、知らないうちにたくさんのブランドが終了しているんですねヾ(;´Д`●︎)ノ
BOØWY Tシャツのこと書いた時にJAYROが終了していたことも知りました
海外ブランドの日本撤退は話題になりますが、私が若い頃に着ていたのはほとんどが日本ブランド
だから知らないうちに終了していたという…
CUTiE系で言うとヒステリックグラマーより好きだったオゾンコミュニティやビバユー、ベティーズブルー、コキュ、BA-TSU
ほんと、どれも個性的で大好きでした
女の子らしいのに憧れ買いまくっていたATSUKI ONISHIも今やライセンスのみ…
実は一瞬、CanCam系だった時期もありますヾ(;´Д`●︎)ノ
先程のJAYROやボディドレッシング、マージナルグラマー、フランドルクラブ…
大人になってからはフォークロアが好きで、g.o.aでよく購入していたのですが昨年終了
そいえばCLUTHってブランドもあったなぁ
ロックから民族系まで幅広かった
…バンド以上にキリがないのでこの辺りで止めときます
ツモリチサトが終了するのはファンの高齢化とシンプルでプチプラな服の流行が原因とか
確かにここんとこずっとノームコア
時代の流れといえばそれまでなんですが
私も買いますしね
だけど同じ昔からあるブランドでもモード系はやっぱ強い
ファンが根強いんでしょうね
もうこれから先は個性的なブランドができても一部のファンのみで一大ブームにはならないのかなぁ
ちょっとつまんない気もしますね
因みに…あの頃バンドマンやホストの定番、ルナマティーノ
あれももう終了しているのかな?
音楽関係の仕事している友達がメルカリなんかで結構高値で売れるって言ってました(笑)