年末には実家帰省するという事で

少しずつ友人達と日程調整始めました!

 

 

ふふふ。

楽しみな予定ができるだけで

生きる活力になるなー♡

 

 

そしていっぱい遊びに行きたいから

パート頑張ろう!と思えるニヤリ

 

 

 

夜に働いている、会ったことないけど

人からの情報や日報のコメント等から

関わり合いたくないな、と

思っている人がいるのです驚き

(ほんとは実際に関わってないのにこんな感情持つべきじゃないんだけど)

 

 

最近新たに入ってきたパートさんは

ホールもキッチンも出来て

昼も夜も入れる人なので

少しずつ、夜メインで働いている

ややこしい人のシフトを減らして

その新しいパートさんが入る割合を増やしていく、、、という風になりそうだと

支配人から教えてもらい密かにガッツポーズ爆笑

 


というかとても気分屋でややこしい人だし

彼女のせいで辞めた人もとても多いので

元々フェードアウトしていきたい、とは

半年以上前から聞いていたのだけれど

なかなかシフト的に上手くいかず…

新しく人が入っても夜の人達は

すぐやめちゃってたんですよね真顔

 

今回は上手くいくといいな、と期待しています指差し

 

 

ゆるーくシフトしてくれるといいんだけどニヤリ

 

 

 

最近、ワタシも1度体調崩して

完全復活していないからなのか

全てにおいて活力がわかない。。。

 

 

気分的には5月病みたいな気分。

いや、生理前だからなのか?

 

 

急に寒くなったのもあるかな?

 

 

今週末は息子の幼稚園の行事。

来週は七五三の後撮り。


 

 

 

合間にお掃除もしたいけどできるかな~?

今日は午前保育だから、それまでゆっくりしよ←

 

 

アドベントカレンダーは結局準備せず。笑

なので毎年使ってるディズニーのやつを使いまわします!

 

 

中身は…パート先で配られる大量のお菓子!!!

どんどん溜まっていくし、ちょうどいいや看板持ち

ほんとはあまり子供に食べさせたいものではないけど。

 

 

 

まじでパート後にお菓子配るシステムやめてほしい~悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい

3人程、同じ思いの人がいて

ワタシと同じくパート先で配るだけの為に

お菓子を購入しているそうです。

なので、そのメンバーだけの時は交換は無しにしよう、同盟組んだw

 

 

お菓子売り場ってスーパー行っても

素通りする場所だったのにさ…

最近は必ず行って配るためのお菓子を購入してるのよ。

なんという無駄な・・・

 

塵も積もれば・・・というやつで

それなかったら、ワタシ普通にカフェでゆっくり出来るなとか

自分が食べたいわけではないお菓子の代わりに

ランチ行けたじゃん、とか思ってしまうわ。

 


でもこのお菓子交換制度、ホールのお局さまと

キッチンの色々任されてるボス的な人がノリノリなので

ワタシ辞めたいです、って言えなくて。

(他の2人も言えないって言ってた)

 


しかもこの2人が週2のお休み以外はいるもんだから

必然的にほぼ毎回お菓子交換が開催されるわけです不安

 

せめてお菓子1個、とかならいいんだけど

その2人が数種類のお菓子を数個ずつ配るの!!!!

なのでこちらも用意しないといけないじゃんね真顔

 


一番ややこしいのが、2人は100%善意だろうってこと。

ホールのお局様はダブルワークで深夜にも仕事をしているから

普段からあまりご飯は食べずにちょこっとずつお菓子をつまむ感じらしい。

 


キッチンの人も夜はスナック経営しているママで

お客さんにちょこっとお菓子とか配るっぽいので

日常的にお菓子は購入してるんだろうな~

 


そう、2人ともお菓子を食べる人なんだよ!!!


そりゃ、普段から食べるなら

交換出来たら嬉しいだろうし

他の人も喜んでいるって

思ってるのかもしれないネガティブ

 

…と3人で結論がでましたが

打開案は思いつかず、顔を合わせる度に

お菓子交換やめたいね~、とぐちぐち言い合っています。笑

 

ほんと、2人とも人はいいのよ

パート行くの楽しいしさにっこり

 

 

 

 

でも!!!どーにかならんもんか。笑