ハーフバースデー | アラサー共働き夫婦の不妊治療日記→妊娠・育児記録

アラサー共働き夫婦の不妊治療日記→妊娠・育児記録

22020.06~不妊治療開始。私→左卵管水腫&不育症の可能性あり、夫→精索静脈瘤(手術済み)。
→採卵4回目、移植2回目にして妊娠。バイアスピリンを29wまで服用後、2023.03に第一子を出産しました!

こんにちは、どんぐり娘ですヒヨコ

息子くん、
先日6ヶ月になりました〜拍手キラキラ
ハーフバースデーですショートケーキおめでとう!

産まれたときはヘニョヘニョだった息子。
今は首も腰もかなりしっかりして、
あやすとニッコリしてくれます立ち上がる音符
赤ちゃんの成長スピード、すごいですひらめき


ハーフバースデー当日は、
ちょうど日曜日だったので、
朝から全力のお祝いモードまじかるクラウン


100日祝いのときに
スタジオで写真撮影したものの、
全く笑ってくれなかったので泣き笑い
今回は自宅撮影にしました。


前日の夜に夫と
ウォールステッカーで飾り付けスター
当日は朝一の
最も機嫌の良いタイミングを狙って、
袴ロンパースを着せて撮影しましたニコニコ


飾り付けには、こちらを使いました!
風船はちょっと面倒だったので、貼るだけのものに指差し
家の壁でそれっぽく撮影できました泣き笑い
綺麗に剥がれるので、何回か使えそうです。

 

 

ロンパースはこれにしましたニコニコ

おにぎり柄がかわいくて…ハート

1歳の誕生日にも着せたくて90を購入。
息子は身長69cm、体重8kgなのでやや大きかったですが、
袴なのであまり気になりませんでした。
ただ、着せた瞬間からずっと袖を食べてました泣き笑い


明るさや画質は敵わないけれど、
スタジオより笑顔で撮れたと思いますニコニコスター


そして、写真撮影のあとは買い物へ車
息子のプレゼントを買いに行きました。

まずは本屋さんで絵本を購入。


 

 

 


1冊のつもりだったのに、

店員さんにオススメしてもらったのが

とても良い感じで1つに決められずもやもや

2冊買ってしまいました〜泣き笑い



『ぽんちんぱん』は

リズムよく読める楽しい絵本で、

『こちょこちょさん』は

息子と触れ合いながら読める絵本でした気づき



ちなみにうちの息子、

絵本を読むと泣き止むくらい絵本が好きなのですが、

読み聞かせ中はずっと真顔凝視

笑いもしなければ、騒ぎもしません泣き笑い



そして、その後はベビザラスへ!

息子へのメインプレゼントを買いましたニコニコ


 

 


もともとやりたい放題系の

おもちゃを買おうと決めていました。

ベビザラスでは、

実物を出してくれているものも多いので、

実際に触ってこれにしましたひらめき

息子は爆睡だったので親が触って決めました泣き笑い



8ヶ月ごろから推奨のおもちゃですが、

息子はうつ伏せ状態で

ちょくちょく触って楽しんでいますニコニコ


2つ目のボールは、

一目惚れして買ってしまったよだれ

紐やタグがたくさんついているし、

ボールとして長く遊べそうです。


ただ、ずりばいできない今は、

楽しそうに遊んでいても、

ふとした瞬間に転がっていってしまい、

そのまま放置されることが多いです…笑


そして、うつ伏せになっている息子の顔に

ボールを転がしてぶつけると

ケラケラ声を出して笑います泣き笑い泣き笑い

遊び方絶対違うけど



こんなに買うつもりじゃなかったのに凝視

息子の物だと財布の紐が緩みます…。

まあ、息子産まれてから

ほぼ自分の服系は買っていないので、

良しとします泣き笑い泣き笑い



午後からは離乳食プレートを作りましたスター

いつもは午前中に食べさせるのですが、

この日は準備の都合で午後に。




ライオンのつもりです泣き笑い泣き笑い
目つながってるし、たてがみ溶けてるけど泣き笑い

豆腐とかぼちゃ、ほうれん草で作りました。
本当はほうれん草で文字を書く予定が
全然上手く扱えずハートブレイクハートブレイク

草のイメージで置いてみました昇天昇天


本やインスタみたいには
全然上手くできませんでしたがアセアセ
みなさん器用過ぎる爆笑

出来栄えはおいておいて、
この日まで離乳食で泣いていた息子が
最後までご機嫌で食べきってくれたので
母は満足です凝視凝視
↑かぼちゃが好きだっただけ


そして、手形足形アートも作りましたガーベラ


↑実際は「6month」の上に息子の名前を入れました。


全部セリアで売っていたものです二重丸
100均でこんな素敵なものが
作れるのすごい拍手
とっっても簡単で楽しかったですニコニコスター


これからも息子の誕生日は
盛大にお祝いしていきたいなにっこり飛び出すハート



そして、息子のお祝いが全て終わった夜。
なんと夫がサプライズで
入浴剤をプレゼントしてくれました〜泣くうさぎキラキラ

お母さんも半年おつかれさま
って。イケメンかよ〜〜泣くうさぎハート


息子を産んでから、
夫にガルガルしちゃうことが増えて。
喧嘩はしないけど、
ツンとした態度をとってしまうことも
多くありました。


でも、夫がいてくれたからこそ
産後の大変な時期も乗り越えられたし、
今も毎日楽しいです。
感謝の気持ちを忘れちゃいけないですね。


私は息子のお祝いで頭がいっぱいで
夫へのプレゼントは用意していなかったのでアセアセ
1歳の誕生日には何かしたいなニコニコ


今日も読んでくださりありがとうございましたスター