大型連休というのにリハビリ職のキャリアデザインみたいな考えの動画をみていたのだが、、

 

やっぱり自分は甘っちょろいんだろうなと再認識している。

 

最近は転職してよかったのか、とかこの仕事向いているのか、とかそういうことをグチグチ思い悩んでいる始末で。

 

一体いつまで続けられるのか、今年の収入は落ちそうだけど大丈夫だろうかとか、孤独にどこまで行けるだろうか、とか。まあ色々と考えが巡ってくるわけだ。

 

なんで前の職場を辞めたんだろうか、とか、その時の気分に任せてやってしまったのではないか、とかもう少し粘った方がよかったのだろうか、とかね。

 

 

モチベーションやテンションの違いも確かにその通りで、モチベーションのせいにしたり、収入が変わらない割に業務が多いとか、そういう面もあったし。まああとは人間関係がうまく築けなかったのも大きいけど、それはどこに行っても変わらないわけで。

 

慣れた環境でもう少し工夫してもよかったのではないか、と思ったり。

 

でも新しい分野への挑戦ではあったので、そういう意味では新しい経験を積めるし悪い転職ではなかったかもと思い直したり。

 

現に、己の実力不足を再認識して、足りない知識を補おうとあれこれ情報収集している始末だし。

 

 

将来といえば、自分は新卒でリハビリを始めたわけでもなく、20代はほとんどニート、フリーターと実家暮らしでのんのんとしており。

 

就活して入った会社も不適合で今考えればパワハラめいていた職場だったがすぐ辞めて、、専門学校に入り。それもある意味思い付きみたいなものだし何も考えずに始めた感じだ。とりあえず資格があれば便利かもと。ある程度興味はある内容ではあったし。

 

とはいえ、働き始めた頃にはもう30近く、それまで大した経験もせずに生きてきてたというお荷物状態。

 

普通なら20そこらで就職して、色々経験しながら30に差し掛かるという流れなのに、自分はもはや一番はじめが30くらいという感覚である。他の人より10年遅れて社会人になりましたくらいのレベルで。

 

そうなると同年代の生き方と同じようにはできないし、自信も経験も足らずいまださまよっているという段階であると。

 

30半ばにでもなれば、もう身を固めている人が多いし、子どもがいてある程度成長している人も多い。きっとその方が安心感もあるし覚悟をもって進めるという部分もあるのだろう。多くの幸福論では家庭を持つことが推奨されている印象も受けるし。

 

となると、友人もほぼおらず、恋人もおらずソロ充もどきの自分はけっこう哀れな部類にランクインしているのかもしれない。相対的評価では。

 

一人である程度の楽しみをみつくろって趣味などもあるけど、それらの生産性は全てゼロである。金が貯まるどころかすり減らす要因でもある。

 

でもまあそれらを全て取り上げたらいよいよ仕事しかないと。仕事があり、一人暮らしが曲がりなりにも成立しているだけでまだマシではあるけども。

 

その仕事すら今の所ままならず、あがいてる状況と。そうなるとこれは確かにギリギリ状態だなと。

 

 

今後のキャリアというやつを考えても、曖昧なのは変わらず特別やりたいことがあるわけではない。

 

ひとまず自らを武装するために資格勉強したりできることはやるかもしれないけど、その先で得られるものはあまりないかもしれない。

 

 

しかし、こういう危機感が生じたのも一つ、何かのきっかけかもしれない。

 

 

何かを変える必要があり、そのためには行動する必要もあると。無駄と思えても何かをやるしかないと。

 

今はたぶん経済状況が純粋にギリギリ過ぎて、身動きしづらいのだけど、同時並行で考えることも大事だろう。なにせこのままだとあっという間に40になりそうだからだ。

 

おそらく今の職場を転職するのは相当リスキーだと思う。何せ実力不足の状態で、しかも長続きしないそこそこのオッサンである。将来性を考慮しても雇う気は起こらないだろう。

 

まあ見方を変えて、別の仕事という選択肢もあるけど、、今はまだいけるところまでやってみるしかないか。

 

気分転換だって、一体何をしたいのか、よくわからない部分もある。ただの暇つぶし、むしろ不安が生じている仕事関連のことを調べたりする方がいくぶん気楽になるというね。

 

虚ろなまま無駄に遊ぶよりはマシかもしれないが。体は動かしてないからそんなに疲れないと。

 

 

いつまでも変わらない収入に満足できなかった、新人と貰える額はそんなに変わらないのに業務負担はやたら多い、同じような仕事を続けている己も嫌になる、モチベーションが明らかに下がっている、テンションも下がっている。工夫する気力も湧かない。若い人たちの仲良さそうなコミュニティにいくぶん嫉妬のようなモノを感じていただろうし、自ら歩み寄ることもしなかったし。

 

新人指導とか癖のある人に何かを教えたり、フォローしたりするのに苦労してストレスため込んだり。苦手な先輩、上司からの対応をしたり、、、、まあ人間関係も苦労はしていたか。それでも定常状態は崩さないように、感情的な行動はしないように心がけていたけど、、、けっこうきつかったのは事実。

 

あと2年くらい頑張って続けて、こなしていればどこかで一気に変わる可能性はあったかもしれないけど、それはわからない。

 

生活期のリハビリもそこで経験できたかもしれないけど、それはなんとなく嫌だなと思っている自分もいたし。どうせなら環境を変えてしまえと。

 

 

 

せいぜい見ているのは半年から1年先くらいなもので、直近今の生活を成り立たせるにはどうするか、とかそんな些末なことだったりする。

 

3年、5年、10年後のキャリアビジョンなんて予想すらできていないと。

 

とりあえず40代独身男性というのは、まあけっこうなパワーワードになりそうだけど。相当偏屈な人間だと思われても仕方ないだろう。実際そうなりつつあるようだし。

 

 

そういう世間の目からも負けずに生きる必要もあるし、今度は健康状態も右肩下がりになっていくと。そんなマイナス優位な中でどこまで余裕をもって生きていけるのか。そんな不安だっておそらく心の片隅にはあるのだろう。

 

しかも仕事内容はどちらかというと大げさに言えば他人の人生を支える側という。自分自身が浮ついているのに、他人の人生に介入していくというのだからまあ大変だ。

 

リスクも高いし責任も重いし、発言力も必要だし。ある程度図太くないとやっていけないだろうと。

 

そんな状態でいつまで続けられるか、というわけだ。どんな職場にいても一生付きまとってきそうな問題だ。

 

流れに身を任せるのもアリだけど、それがどこで限界を迎えるか。いわゆる漠然としたもので。

 

 

 

人ともう少し関わった方がいいだろうし。何が正解かはわからないのは自分にも当てはまるわけで。

 

大谷翔平みたいな生き方が理想だとしても、それがみんなに当てはまるわけではないと捉えるしかないだろう。

 

名もない静かにひっそり消えていくだけのその他大勢がこの世のほとんどである。その多くが相対的には豊かな生活じゃなかったと思うし、長い歴史でみたらよりそうなってくる。でもその人なりの幸福感は多少なりともあっただろうし、結局は自分で見つけるしかないと。

 

 

いつまでたっても悟るには程遠いと。20前後で悟った気でいたけど、人生はそう甘くはなかったと。

 

いつまでも悩みは尽きず、試行錯誤の生活が続いていく。

 

 

今日できることといったら、残りの時間を運動やら勉強やら家事やら、、ちょっとしたことをこなす程度である。

 

そこに変化をつけるかどうかは、意志に左右される。

 

 

今日の収穫といえば、少しだけ仕事や生きていく中でのヒントを得たくらいだろうか。それでよしとしよう。

 

イエモンの吉井さんは、人生の7割は予告編で、残りの人生が僅かと気づいたときから本編が始まるみたいなことを昨日言っていた。まさにその通りなのだろう。

 

漫然と生きていても時は過ぎていき、あっという間に年をとる。半年後死ぬみたいなことが起こらない限りなかなか気づけない感覚だ。あるいは人生を左右する大きな病気に直面して初めて気づくのか。

 

こればっかりはならないとわからないが、限りあるのは事実であると。

 

自分はもう若くないと、いうのもまだおこがましい段階だろうし、、諦めるのもまだ早い段階なのだろう。還暦の人ががんばっている姿を見ていると余計にね。

 

 

人生にアルゴリズムがあるのなら、もう少したてば上向きになるかも、という淡い期待は持てる。

 

 

とりあえず退職金がくるのは夏ということがわかってガッカリしているけど、貰えるだけマシと思い踏ん張っていこう。