今日も過ごしやすい気候で、桜も満開っぽかった。

 

昼近くまで寝て、ご飯食べてゴロゴロしていたけど、、またやることがなくなり、食材買って、少しカフェでまたボケーっと過ごしたりした。まるで老人みたいだ。

 

夜に少しジョギングして、道に桜が沢山あるのを横目に花見は完了した。

 

道行く人たちはなんだか楽しそうだなと、新しい出会いに湧いていそうである。コロナの雰囲気もすっかりなくなっているし、通常運転って感じはするし。

 

 

自分はというと、ときおりスマホをポチポチしてあとはぼんやりしているだけである。

 

なんとなく仕事で必要そうなことは何かなぁとか、そろそろ本格的に勉強した方がいいかもなあとか、考えは巡るけど、、、せっかくの休みだしと無になったり。

 

明日からまた仕事だけど、自分のこのペースは果たして受け入れられているのだろうかと心配することもある。

 

一応中途で即戦力扱いではあるので、もしかしたら思っていたより使えないとか思われてるんじゃないか、と考えてしまうことも。われながらマイナス思考だけど。

 

そりゃ年齢からしたらもう、立派な社会人であり得るべき年頃だし、独身で自由にフラフラしている姿は悪い印象を与えそうではある。こいつ大丈夫か、なんてね。

 

世の中の多くの人はまっとうに生きていて、しっかり将来を見据えたりして、現実的に地道に生きているわけで。そういう冷静沈着な真人間からしたら、自分みたいな人間は異端なのかもしれない、とかね。

 

色々考えるけど、、あんまり最初から飛ばすとすぐ潰れてしまいそうなので、自らセーブをしているのはある。

 

それで受け入れてくれなければもう諦めるしかないしね。自分がつぶれず、無理せずプライベートもしっかり休みつつ、、前に進むにはどうするかと。

 

仕事に関連する勉強も必要なのは確実なのだが、闇雲にやってもしんどいだけである。

 

必要なものを一つずつ身につけていくしかないだろう。

 

時期的にもいろいろやりたくなるような気分になるけど、研修とか講習会も金がかかるので行けないし。オンラインですら躊躇している。

 

 

明日からまた、色々と学ぶ必要はあるが、、まだ本格的には働いておらず逆にきついってのはあるかもしれない。

 

しかし病院でのリハビリとは勝手が違うのもあり、慣れるのにどれくらいかかるだろうか。時間配分とか、まだつかみきれてないし。

 

最低限必要な業務をしっかりこなすには何が必要かとかね。まだ教わっていないことも沢山あるだろうし。わりかし複雑な仕組みになっているのもまた気がかりで。

 

ただ、これまでの経験が完全な無駄ではないと信じ、前向きにやるしかないだろう。