1年前の自分はやはり2年前と同じように揺らいでいるようで、、

 

でも現状維持に傾いている節はあったようだ。

 

半年後には逆な気持ちになっているのだが、刻々と考えや感情は変化していることがわかってくる。

 

その時の忙しさや退屈さや、体力などなどいろんな要素が絡まって、それに影響された形で動く感じだろうか。

 

転職してまだまもなく、今でも若干、前の仕事をそのまま続けてたらどうだったかなぁなんて思ったりもしてしまう。

 

前の職場で、気持ちを切り替えてもっと前向きに動いていたらどうなっていたか、とか、そんな気持ちになるほど余裕はないままだったかも、とか。

 

やはりモチベーションというか、そこで色々挑戦して頑張ろうという気持ちを作れなかったのが大きいだろうか。給料や人間関係よりも。

 

とはいえ、様々なストレスは感じていたことは事実だし、踏み出した以上もう前をみるしかないと。

 

 

最初の1週間はとても長く、新人時代を思い出す。あの時よりはある程度余裕をもって取り組めているけど、まだまだ未経験な分野ではあるため慣れるのに一体どれくらいかかるだろうか、なんて思ってしまう。

 

即戦力に近い形で採用されたけど、実際はいきなりそんな動けるようなレベルでなく、まあまるで勝手が違うし、多くの知識を身につける必要がでていることがわかった。

 

それらを短期間に全て詰め込み、つつがなく働けるようになるにはどれくらいかかるのか、なんてね。思ってしまうわけだ。

 

 

前の職場に入ったときは、もっとストレスは多かった気はするけど、その時もやっぱり色々調べたりはしていた気がする。実践までに至るにはまだまだ長いと。

 

あと、やっぱり自分は積極性というやつが足りてないのかもなあなんて思ったり。

 

どこにいってもそういうのが評価されるわけだけど、わりかし自分をセーブして、無理せず今回はこれくらいでいいやって感じにしている傾向はある。それが指導する側からどう映るかはわからんが、良くは思われないだろう。

 

質問沢山したり、ぐいぐいきいたり、とか自然にできる人もいるし。そういう人はやっぱり飲み込みも早いようだし好印象だろう。

 

でも無理くり考えても苦し紛れの質問とか、正直微妙だしね。この辺が変わらない部分なのだろうか。

 

長い目で見てくれる人がいればなんとかなるだろうが、どうなるか。

 

一応マイペースに積極的に進めているつもりなんだけどね。伝わらないのが残念なところだ。

 

最初から飛ばしてバーンアウトになるくらいだったら、自重した方がいいと思うし、そういう考えの人がもっと増えたら働きやすい世の中になるんだろうな。