アクティブ家族は
運動会の翌日山登り遂行



5歳の娘を中心に選ぶ山は
専ら低山ですが
それでも
山によっては低山でも運動量がある山もあり

意外と好きです


今回はココ




近場ではなく

松山まで足を伸ばしました





コースは3パターンあるそうですが

私たちが登った

【⠀青空坊ちゃんコース⠀】


👑王道でした👑



登山ビギナーさんでも登りやすく

オススメ





娘は寄り道しながら

甘えつつ。。。


頑張って自らの足で最後まで登りきる




諦めないで心を養ってます

(嘘🤣抱っこやおんぶは無理だから黙って黙々と

前だけ見て歩け❗️と指示してます🤣)




ただねコチラの登山は

少し不思議なものがチラホラ。。。



え?リュック?

なにゆえ??




あとは、枝におもむろに引っ掛けられた

メガネ👓

もありました🤣


え?ソレ置いて登山して、前みえた??




ツッコミ所満載のお山でした





本当歩きやすい登山道




途中の景色も見晴らし良し





ハグハグ休憩






今回は姉夫婦も参戦



皆んなでのぼると楽しいね







お待ちかね

お弁当タイム🍱🍙



山登りの時は

そんなに沢山食べれないから

塩氣を感じるモノで

汗で出た塩分をチャージ



もちろん、天日塩🧂



皆様、お塩は

天日塩がマストですよ



間違えても

◯◯◯の塩

(この辺りでは有名な)

🙅🏻は天日塩ではアリマセン❌🙅🏻



ミネラルが豊富な

海水からできたお塩摂取してください



天日塩は私たちにとって必要なミネラルを

摂取できるもの




腎のエイジングケアにも有効

なのですよ‼️



塩=悪

ではありません



天日塩は昔ながらの製法により作られおり

天日と風の自然の力と人力を利用し

つくられたお塩

ほとんどが、ミネラル



私たちの体は、ミネラルが必要です



天日塩や天然塩を選べば

必要な成分も摂取できるのです。





熱く語ってしまいましたが・・・



巷の情報を全て鵜呑みにせず

シッカリ頭で考え

カラダに入れるもの、選んでくださいね✨






休憩+ボサ髪お直し




ちなみに展望台からの景色


ナイスビューでした



風も心地よく吹くので

汗をかいた体もいつの間にか乾き

下山







ヨガウエアで登山




そろそろ6月の湿度が出てきて

ムシムシシーズン到来



湿度はヤッパリ

体力を消耗させる感があります




梅雨に入れば

登山はお休みですが


もう少し楽しみたいな‼️





うちの娘はその後

公園へ遊びに行き

色んな遊具を登りまくって遊びました





わたしより体力バンバンあると思う😂💦




しかし

汗をかかって本当に氣持ちいい飛び出すハート



だけど

この運動は(山登り)

筋肉を使うことができて

氣は巡らせられるけど



ストレッチはない

だから

どこかしらに疲労感が溜まったりする。。。


とふと思いました




なので

やっぱりヨガってどんな運動よりも

良いウインクチョキ気づき

と思うのでした



ヨガは

ストレッチでカラダを

解せて、剥がせて

筋肉も使うし

呼吸も使うから、深まるし

心も整う

なんなら瞑想もある


もはやオールマイティ。。。





やはり

なんでも偏ることなく

色んな運動をするのが良いなぁっと

改めて思う帰り道でした気づき




明日から6月クラスも開始です






梅雨のジメジメ

浮腫、冷え、怠さ、重さの撃退を

ヨガでしてくださいね




この時期のボディケアは

次の季節(夏)を乗り切る

土台作り




夏バテにならないカラダへ。




もちろん

不眠もサヨナラ👋




明日からもよろしくお願いします気づき



hari om

ananda yoga aya