神戸市 須磨区 森のようちえん すまっこのもりです😃


7日☀️ 川で活動


上の川までの道で、ススメガを発見!
羽を傷めているようで、飛んではいかず・・・
なんともいえない、綺麗な色でした✨

Arくんは、溝の中の色の濃い泥水を飲み物に見立てていました。その後、川の砂利を石けんにして手洗い👐

ArくんとFuくんは、この溝によく入って遊んでいます。2歳児の2人には、小さいこの溝が魅力的なよう😊

Reくんは、黙々と、池作り。小さな池だけれど、真ん中には島が出来ていて、ステキ✨

Soくんは、ReくんとArくんの先頭を歩いて、川の深い所を探し回っていました。

KaくんFuくん兄弟は、長靴の取り合いをしながら砂遊び に夢中!

YoちゃんとFuちゃん達は、グラグラ橋渡り。
長靴を履けば、楽に川を渡れるけれど、靴のままで渡るスリルが、こども達には、楽しい遊びの1つです😁



8日☀️ 畑で活動


勝福寺の裏山に上って、野イチゴが出来ているか、見に行きました🍓 

奥須磨公園の野イチゴも、畑の野イチゴも、川の野イチゴも、まだ、実が小さくて色付いていません。
きっと、この場所の野イチゴも、まだ出来ていないだろう・・・と予想しながら、上りました。
けれど、思っていた以上に、赤く色付いた野イチゴがありました!Aくんは、初めて食べます。両手で取ってパクパク食べていました😁

Riちゃんも、大好き💖Shoくんは、自分は食べず、Riちゃんにあげていました。

来週は、もっと、綺麗に色付いて美味しくなりそうです🍓

Shuくんは、イチゴより、ツリーハウス作りが楽しくて、どんどん組み立てていました。

畑では、タケノコが出てきていました。RiちゃんとNaちゃんは、持って帰りたくて、手にたくさん抱えるけれど、歩くと次々落としてしまいます😁大人がお助けして、お迎えの場所まで、頑張りました!

畑の雑草が、大量です💦
抜いた草を、Shuくん、Aくん、Shoくん達が、運んでくれました。担ぎ方が、様になっていて、頼もしい~💪



9日☀️ 川で活動


Haくんが、買ってもらったばかりの恐竜の絵本を持ってきていました。恐竜大好き、ShuくんとAくんの3人で、いろいろ話ながら見ていました🦕🦖

Arくんがダンゴムシを探していると、Aくんが、何も言わずそっと来て一緒に探してくれていました😊

RくんとShuくんは、ブランコを作りました。2人で交代ばんこで乗って、押してあげて、楽しそうでした~🎵


川の奥の野イチゴはどんな状態か、みんなで見に行ってみました・・・去年までよく見ていた場所に、野イチゴが見当たらず・・・進んで行くうちに、ボコボコ山まで来ました。

Arくんは、傾斜のきつい山に興味津々で、まっしぐら💨

Aくんは、見つけた木の枝を振り上げて「何やと思う?」と聞いた後、すぐに自分で「大谷やでー」と、野球の大谷選手の真似を見せてくれました⚾️

ボコボコ山からの帰り道、Rくんは新緑の木々に囲まれた道を歩きながら、「葉っぱのトンネルやなぁ~」と呟いていました😊



10日🌈 川で活動


Syuくん、Rくん、昨日のブランコの続き。2人でアイデアを出し合って色んな遊び方をしています。今日は他のお友達も遊びました。

年中さんのKaくんもチャレンジしました。

昨日作ったお団子が残っていました。アレンジしてお団子屋さん再開。注文が沢山入って忙しいそうでした。

今年の年長さん女子は水遊びが大好き。例年、年長さん女子は一足先に激しい水遊びを卒業するのですが今年は男子の方が先に卒業。と言っても真夏になると自然と再開するんですけどねー。自然と涼の取り方を知っています。

HaくんとRiちゃんは川の中の泥々の所や深い所を探して歩きます。

Reくんは最近、水のペンキ屋さんにはまっています。帰りはRくんに手を繋ごうと言われて嬉しそうでした。

KaくんとHuくんは穴を掘って長靴に水を入れて運んで池を作っていました。


来年度の入園希望の方の見学募集をしています。少しでも気になるなと言う方は是非、ご参加下さい。