こんにちは
アラフィフ後期のぽこぽこです
大学生の息子と
専門学校生の娘の母です

ご訪問ありがとうございます


こんにちはニコニコ







ぽこぽこ(少しずつ)

年齢を重ねるごとにきれいな人になりたい

との思いで(本人は真剣です

ブログを今年の秋からスタート。








健康的に、内面から美しくキラキラ

で、以前より真剣に取り組み始めたことが、


低山登山やアウトドア下差しや歯科治療










そして、

色彩検定3級試験カラーパレットです。

11月に受験してきました驚き







デザイン系、アパレル系、美容系でもない

50歳を過ぎた専業主婦のおばちゃんが

なんで??








ファッション、インテリア、ガーデニング

が大好きラブ

でも、

配色は、なんとなくやってる感じ。

色の理論をきちんと学びたい

思うようになりました(本気です)








小学校の頃から、天体とか光とか

物理は大嫌いでしたショボーン








そんなおばちゃん、

色彩検定のテキストを購入口笛口笛








テキストを開けた瞬間

ゲローゲローゲローゲローゲロー

申し込んだことを後悔 








テキストの第2章

「色はなぜ見えるのか」

で、いきなりつまづきましたチーンチーン


 







子どもが小さい時、

「なんで空は青いの?」

「なんで夕焼けはオレンジなん?

と、聞かれた時、

「きれいやねぇ。また、調べとくわ」

「お父さんに聞いてみよう」とか言って

逃げてきたツケが来ました滝汗滝汗









他にも、覚えることが多すぎて

久しぶりに、脳もびっくりポーンポーン









勉強スケジュール

1週間前までにテキスト終了し、

テスト1週間前からは復習する







はずでした








でも、実際は

1週間前は、

9章のうち3章を終えたところ泣泣

色の記号や、色のいろんな法則を

覚えるのが大変だったんですアセアセ







いえいえ、あなた

サボってドラマ見てましたよねムカムカ







そ、そうですぅ滝汗滝汗

娘に何度も叱られましたムキームキー

今まで、私が娘に言ってきた言葉をそのまま

言い返されました。








「やるやるって、いつやるん?」

「時間はいっぱいあったのに、

何してたん?」ムカムカムカムカ

と冷たい言い方が







おーこわっゲッソリゲッソリゲッソリ

誰かさんに似てる(子は親の鏡泣









そして、テスト1週間前からは

怒涛の毎日でした

記憶力の低下に泣きました泣

老眼に泣きました泣









叫び、歌にし紙に書き

身振り手振りで覚えたら、

次の日はまた忘れる

トイレでもブツブツ、

料理しながらブツブツ。








そして、試験日を迎えたのです。

落武者のように、げっそりやつれ

ていました。





 




続きは、また


最後までお読みくださり

ありがとうございましたピンクハート