私は運送会社で経理をしています。



会社から運行管理者になるようにと言われ、明日 受験します。



年2回ある試験ですが、働きながら勉強をし受験する人達ばかりなので、合格率は40%以外。



受験資格があります。

・運行の実務経験が1年以上

・基礎講習を修了(1日約5時間を3日間)

・基礎講習終了予定





私は去年の夏に基礎講習を受けました。



試験科目は、

①貨物自動車運送事業法関係

②道路運送車両法関係

③道路交通法関係

④労働基準法関係

⑤実務上の知識および能力



要は法律です。




空走距離、制動距離、停止距離を求めたり、

↓↓↓


速さ、時間、距離を求めたり、


計算問題も沢山あります。




去年の夏、基礎講習を修了してから、少しずつ受験勉強をしていれば良かったのですが、なかなかエンジンがかからず、、、



1月1日から、

いつも5時起床ですが4時に起き40分程勉強、

会社で休憩時間に勉強、

夜は30分ほど。


土日は、家事等、やることがあるので2~3時間勉強。





用語、数字等 紙に書いてトイレに沢山 貼ったり。




過去問を何度も何度も解いたり。





正直、疲れてしまい、一昨日から やる気ゼロ 💦




明日、試験だと言うのに、アメブロ書いているし ^^;






気が落ち着いたら、まとめとして 過去問をもう一度 解こうかな。








まめ✻°•