2024年現在「53歳」主婦![]()
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「18歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に![]()
![]()
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」
で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダ
での「語学留学」経験もあり![]()
2024年7月より「27年」ぶりに、
「フルタイム」勤務で就いたのは
未経験の「学校事務」職![]()
「キャンパス」内に鳴り響く
授業の開始・終了を知らせる「チャイム」音
久しぶりに聞くその「チャイム」音に、
なつかしさを感じるとともに、
思いのほか、
落ち着く「自分」に驚いた「53歳」![]()
本日は、
「初出勤日」に感じたことを書かせて頂きます。
今回、
私の勤務先となるのは、
地元で有名な、
歴史あるマンモス校の「私立大学」。
私は、
その大学が複数もつキャンパスの1つの
「学生課」での事務職に就きました。
「初出勤日」は、私が配属された、
職員が100名ほどが在籍する「部」の
「次長」(女性)が、
午前中を使って、私に、
「ガイダンス」と「キャンパス案内」を
してくださいました。
午後からは、
「課」内の先輩職員さんから、
実際に、
ある事務仕事を任せて頂き、
少し広いスペースを使った方が、
作業しやすいことから、
自分のデスクではなく、
部屋の隅にあるブースで作業していました。
その時に、
初めて気がついたことがありました![]()
それが、
構内に鳴り響く「チャイム」![]()
午前中にも
鳴っていたはずなのですが、
いかんせん、
緊張していたこともあり、
全く気がつかなかったみたいです![]()
午後からの
一人での作業で、
少し落ち着いてきた←
このタイミングで、
初めてこの「チャイム」が耳に入りました。
聞いた瞬間、思ったこと。
それは、
「なつかしいなぁ-」
そうだった。
学校って「チャイム」があったのよね。
(忘れてた
)
そっかー。
大学にも「チャイム」があったんだーとも。
(知らなかった
)
ここ10年ほどは、
「学校」で「英語講師」職に就いていたので、
次の「チャイム」がなったら・・・
次の「チャイム」がなる前に・・・
と、
「チャイム」中心の生活をしていて、
ある意味、
「チャイム」が自分の行動の指針でした![]()
そんなことは、
すっかり忘れていたので、
久しぶりに聞いた「チャイム」音に、
当時の記憶が一気に蘇り、
とても懐かしい気持ちになりました![]()
また同時に、
「チャイム」がある「学校」に、
身を置いている「自分」にしっくりくる
というか、
ホッとするというか、
落ち着く「自分」がいることにも気づき、
「安堵感」を覚えたりもしました![]()
私、
「学校」という「場所」が、
やっぱり好きなのかも知れません![]()
今回は、
この「チャイム」に焦らされるような←
立場ではないし、
「大学」なので、
「小中学校」ほど頻繁にならないので←
そういう意味では、
「チャイム」への印象は全然違いますけどね![]()
本日は、
「初出勤日」に感じたことを書かせて頂きました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました![]()