「引越し片付け」と久々の「カラス」【夫婦・家族のこと】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

「40歳」で少しづつ社会復帰。

 

試行錯誤しながらの

「プリスクール」

「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、

 

2021年「50歳」未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

2023年3月末で、

「英語講師」職を一旦離職し、

再び「専業主婦」に。

 

2024年1月より、

「未経験」業界の「事務職」で再就職。

 

「ゴミの日」のカラス問題滝汗

 

5年前の「引越し」以来、

すっかり忘れていたところ、

 

久しぶりの「カラス被害」にショックゲロー

 

本日は、

「カラス被害」について書かせて頂きます。

 

我が家は、長年、

【「ゴミ」は「ゴミの日」に出す】

生活をしていたのですが、

 

5年前の引越し以来、

「24時間」「365日」

いつでもゴミが出せるようになりました。

 

おかげで、

「ゴミの日」を気にしなくなり、

 

「カラス問題」からも

遠ざかった生活をしています照れ

 

以前は、

「ゴミの日」までは、

 

「ベランダ」などに

大きめのゴミ箱を置き、ゴミを保管していて、

 

「ゴミの日」には、

出したゴミの上に「ネット」をかけて

「カラスよけ」をしたりしていました。

 

それでも、彼らは、

なぜか「ゴミの日」を知っていて、

 

集団でやってきては、

ゴミを荒らしたりするので、

「お掃除の方」にはご苦労だったと思います泣

 

しかしここ最近は、

環境がかわったことで、

 

そんな「カラス被害」のことも

すっかり忘れていたのですが、

 

先日

まんまとやられてしましまいましたゲッソリ

 

今月に入り、

「長男」「長女」が引越し準備をしていて、

まあまあの「不要品」を出してきます滝汗

 

普段なら、夫か私が、

出勤時に「1日分のゴミを1袋」出すのですが、

 

その日は、

「引越しのゴミ」が大量に出て、

普段以上の量のゴミとなりました。

 

そこで、

そのゴミと普段のごみを一緒にした袋を、

 

ちょっと油断して←

「ベランダ」にそのまま置いたんですよね。

 

すると翌朝、

見事に「ベランダ」中に荒らされてましたゲロー

 

実は、

以前にも、

ゴミを「ベランダ」に、

 

「一晩だけ」置いたことが

何度かあったのですが、

 

これまでには、

ゴミを荒らされた経験は皆無だったんですよねー。

 

しかも、

そこまで低層階ではないこともあって、

 

ここ最近は、

「カラス」さえ見る機会もなくなっていて、

すっかり油断してたんですよね泣

 

「ベランダ」には、通常、

「プラスチックごみ」や「新聞紙」「段ボール」

「びん・缶」なども置いているのですが、

 

いつもはそれでも

何の問題もないのですが、

 

そに日は、その「プラスチックごみ」さえ、

漁っていて・・・泣

 

「もう二度と可燃ごみは出さない!!」

と強く心に誓い、

 

泣く泣く綺麗に片付けて、

「良し!!」と思ったのもつかの間、

 

次の晩も

彼らはやってきたんですよねーゲッソリ

 

5年弱、ここに住んでいて、

今まで一度たりとも、

「カラス」が来たことはなかったのに、

 

前日の「情報」が、

すぐに、彼らのお仲間にも共有されたようでしたゲロー

 

ただただ

彼らの「賢さ」にはビックリですゲッソリ

 

その日は、

「プラスチックごみ」を漁っていたようですが、

お目当ての物がなく退散したようでした。

 

ただ、

「二度あることは三度あるって言うし・・・」←

と、警戒していたのですが、

 

「あの家、あの日だけだったみたい!!」

と新しい情報がまわったようで←

 

その日以来、

「カラス」が来ることはなくなり、

とてもホッとしています照れ

 

気をつけなきゃいけないですねー爆  笑

 

本日は、

「カラス被害」について書かせて頂きました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいですラブラブ