先週
地元に帰ったら…




福島県からふきのうとうが届きました。
{A8E5E737-5A25-474A-8336-7963CEF15585:01}
早速 母が料理してくれました。
春をいただきました。
ごちそうさまです。


そして、送別会を開いていただきました。
{99888B5C-1E72-463B-B8A2-54746AA246FD:01}

みなさん、ありがとうございます。
集まった方々は年上の方ばかり。
長嶋茂雄世代がほとんど。
娘さんが同級生やったり、妹や弟の学校の先生やったり、父の同級生やったり、いろんな会話で盛り上がりました。
こういう場を作っていただき嬉しいひと時となりました。



次の日は夜、
同じ町内の友だちのお家でパーティ!


その友達はふみちゃんといってここ1年ぐらいに知り合って仲良くなったコで、
ご主人がB型ですトーークでめっちゃあるあるとかで盛り上がったのもまたしかり。


そして、
ご主人が料理人ということも判明!


そこに食いつくわたし。
そして、この会を無理矢理開いてもらった強引かつ遠慮しないわたし。

タカさんとは初対面でした。
そのタカさんがコチラ。
↓↓↓
{59475AE3-84C2-47B9-8B08-6736E401EB99:01}

タカさんステキ~☆
andエプロンステキ~☆
しましま来てる時点でどんぴしゃな感じでした。

そして、おもてなし感がすばらしきものだった!




器も可愛いもんばかり。
iPhoneでとりまくりました。

どやさ!これ!
↓↓↓

{C6C216B9-D0FD-4D41-92D1-877E1146715F:01}

パンも手作り。
そして、前菜の山菜も全部タカさんが採ってきたものです。



小さい時って山菜が食卓に出てきたら…
『またこれー…』
なんて嫌々でしたが、今の歳になってくると美味いもんだな!って思うようになり、ありがたくいただいております。


こう思うのは、一度地元の田舎を離れたからこそかなと思う時もあります。




こういう食材に囲まれていたことは
とてもありがたい環境だったんだな~と再認識させてもらったタカさんキッチンでした。
 ※メニューは別に載せまーす。