学校がアピールしている点のひとつ、進学実績。
学校を選ぶ側としても大いに注目する点です。

附属人気が高いようですが、あらためて見てみようと調べてみる。
進学実績をはじめとした様々な場所で括られる感じで分類。
 
GMARCHの続きになります。
 
◆日東駒専◆
日本大学
 【正付属】
 日本大学高等学校・中学校
 日本大学櫻丘高等学校
 日本大学鶴ヶ丘高等学校
 日本大学藤沢高等学校・中学校
 日本大学豊山高等学校・中学校(男子校)
 日本大学豊山女子高等学校・中学校(女子校)
 日本大学三島高等学校・中学校
 日本大学明誠高等学校
 日本大学山形高等学校
 日本大学習志野高等学校
 日本大学東北高等学校
 日本大学藤沢小学校
 日本大学幼稚園
 日本大学認定こども園
 【特別付属】
 日本大学第一中学校・高等学校
 千葉日本大学第一中学校・高等学校
 日本大学第二中学校・高等学校
 日本大学第三中学校・高等学校
 千葉日本大学第一小学校
 【準付属】 
 佐野日本大学短期大学
 佐野日本大学高等学校(栃木県佐野市) 長崎日本大学中学校・高等学校
 佐野日本大学中等教育学校
 目黒日本大学中学校・高等学校
 目黒日本大学幼稚園東洋大学
 長野日本大学中学・高等学校
 長野日本大学小学校
 土浦日本大学高等学校
 土浦日本大学中等教育学校
 土浦日本大学高等学校附属幼稚園(幼稚園は日本大学との提携なし)
 岩瀬日本大学高等学校
 大垣日本大学高等学校
 宮崎日本大学中学校・高等学校
 札幌日本大学中学校・高等学校

東洋大学
 【附属校】
 東洋大学附属姫路中学校・高等学校
 東洋大学附属牛久中学校・高等学校
 東洋大学京北中学校・高等学校

駒澤大学
 【附属校】
 駒澤大学高等学校
 駒澤大学附属苫小牧高等学校
 【姉妹校】同じ曹洞宗で別の学校法人
 駒沢女子大学
 駒沢女子短期大学
 駒沢学園女子中学校・高等学校
 駒沢女子短期大学附属こまざわ幼稚園
 【関係校】同じ曹洞宗で別の学校法人
 東北福祉大学
 鶴見大学
 愛知学院大学

専修大学
 系列校はあるが、附属校はない
 石巻専修大学(ここだけ同一の学校法人が設置)
 専修大学附属高等学校
 専修大学松戸中学校・高等学校
 専修大学松戸幼稚園
 専修大学玉名高等学校
 専修大学北上福祉教育専門学校
 専修大学北上高等学校
 専修大学北上幼稚園
 
日本大学の関係校は予想通りの多さ。
男子校・女子高はほとんど共学に移行しているようです。
 
◆大東亜帝国◆
大東文化大学
 【付設校】
 大東文化大学第一高等学校
 大東文化大学附属青桐幼稚園
東海大学
 【付属校】
 東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部
 東海大学付属静岡翔洋小学校
 東海大学付属静岡翔洋幼稚園
 東海大学付属浦安高等学校・中等部
 東海大学付属相模高等学校・中等部
 東海大学付属高輪台高等学校・中等部
 東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部
 東海大学付属熊本星翔高等学校
 東海大学付属諏訪高等学校
 東海大学付属札幌高等学校
 東海大学付属福岡高等学校
 東海大学付属市原望洋高等学校(
 東海大学付属望星高等学校
 東海大学付属本田記念幼稚園
 東海大学付属自由ヶ丘幼稚園
 東海大学付属かもめ幼稚園
 【連携校】
 東海大学付属甲府高等学校
 東海大学山形高等学校
 東海大学菅生高等学校・中等部
 菅生学園初等学校
 多摩学院幼稚園

亜細亜大学

 附属校・系列校ともに無い。


帝京大学
 附属校はなく、「帝京大学グループ」としてすべて系列学校としている
 帝京平成大学
 帝京科学大学
 帝京大学短期大学
 帝京短期大学
 帝京学園短期大学
 帝京高等看護学院
 帝京山梨看護専門学校
 帝京福祉専門学校
 帝京中学校・高等学校
 帝京大学中学校・高等学校
 帝京中学校・高等学校
 帝京八王子中学校・高等学校
 帝京大学可児高等学校中学校
 帝京安積高等学校
 帝京第三高等学校
 帝京第五高等学校
 帝京長岡高等学校
 帝京ロンドン学園高等部(イギリス)
 帝京大学小学校
 帝京大学可児小学校
 帝京大学幼稚園
 帝京幼稚園
 帝京にしき幼稚園
 帝京めぐみ幼稚園
 愛媛帝京幼稚園
 認定こども園三葉幼稚園
 帝京長岡幼稚園

国士舘大学

 系列校はあるが、附属校はない

 国士舘中学校・高等学校

なんとなく多そうなイメージどころか、東海大学の関係する学校の多さにびっくり。
そして帝京の幼稚園の多さにもびっくり。
今は「大東亜帝国」って言わないのかな。
 
●「附属」か「付属」か
国の指針で原則「附属」の字を用いることになっている。
私立で正式名称に「付属」を用いている学校もある。
日本新聞協会が「附」の不使用を決めているため、「付属」と表記されることもあるらしい。
 
●「附属」と「系列」、内部進学
大学を頂点とする教育機関かどうかや、同一の学校法人かどうかで分かれている。
内部進学できるか否かではないようだ。
「系列」でも内部進学が主だったりするので、個々の学校によって違う。
 
 
結論というか、調べてみてわかったこと。
 
附属や系列など様々あるが、内部進学率も関係校の多さもそれぞれ違うので、
気になったら各々の学校を調べるべし。

なんとなくわかってたけど、数の多い所もあれば少ない所もあり、調べなきゃわからない。 

もちろん、通える圏内はそんなに多くはないけれど。

 

大学受験案内2022年度用

 

2022年度版 新大学受験案内 夢をかなえる185大学 (東進ブックス)