中学受験は、すなわち中高一貫校の受験になる訳だけど、そもそも中高一貫校って、なんだろうか。

という訳で、調べてみる。

1998年に学校教育法が改正されて、中等教育学校が新設される。従来からの実質的中高一貫教育を行っていた学校も含めて、大きく中高一貫校という感じ。
概ね無試験でのエスカレーター式進学となる。
高校受験をしないでいい。

だいたいこんな感じか。

細かく、かつ簡潔に書くと以下のように。

・中等教育学校
中学校に相当する3年間を前期、高校生に相当する3年間を後期とし、6年間一貫教育を行う
先取り教育などが認められている。

・併設型中高一貫教育校
中学校と高校を併設していて、接続して中高一貫教育を行う。
外部からの高校入試を行う事も可能。

・完全型中高一貫教育校
法的には併設型と同じようだ。
中学募集のみで、基本的には高校での募集は行わないと、実質的に完全型という事になる。

・連携型中高一貫教育校
学校設置者が相互に連携している。

・法整備前からの中高一貫校
1998年の学校教育法改正前から実質的に中高一貫教育を行っていた学校。

調べた印象では、法的な分類が直接学生に何か大きな影響を及ぼす感じではなさそう。

高校募集があるかどうか、募集がある場合にクラスが一緒なのか完全に別なのかという事は影響あるかとは思いますが、法的な違いとは関係ないようです。